こんにちは
実は、運動のしすぎで確実に老けこんでしまうことがあるのだそうです
人間の身体を作っている60兆個の細胞を覆う細胞膜は、不飽和脂肪酸によって作られています
つまり、活性酸素により細胞が老化してしまい、老けるという結果に陥ってしまいます
◼運動ブスを防ぐ抗酸化作用が高い食品
運動によって発生する活性酸素を防ぐ一番簡単な方法は、抗酸化作用が高いビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールを多く含む食品を、運動の前後に積極的に摂取することです
ラズベリー、ブルーベリー、いちごなど
(2)ブロッコリー
ブロッコリーは優秀な食材で、オレンジよりもビタミンCの含有量が多く、コップ一杯のミルクよりもカルシウムが多く含まれています
(3)にんにく

生のにんにくは天然の抗生物質と言われていて、有害な細菌を殺してくれます
一片のにんにくにはビタミンA、ビタミンC、セレン、ヨウ素、カリウム、鉄分、カルシウム、亜鉛とマグネシウムが豊富に含まれています
(4)緑茶
緑茶にはポリフェノールの一種であるカテキンが豊富に含まれていて脂肪燃焼を促進します
(5)トマト
トマトに含まれる抗酸化物質のリコピンは、ビタミンEやベータカロチンよりも抗がん作用があります
一生懸命に運動しても、老けていったら悲しいですよね

いつまでも若く、綺麗でいたいという人にとって、運動は必要不可欠ですよね
しかし、頑張って運動をしているはずなのに、お肌つやがなくなり、髪がパサパサ、明らかに老けてしまったといった経験、もしくはそんな方を見たことはありませんか

実は、運動のしすぎで確実に老けこんでしまうことがあるのだそうです

そこで、今回は運動ブスを防ぐ食品をご紹介します
◼スポーツによって生じる活性酸素が老化の原因だった
そもそも、なぜ運動のしすぎで老化するのでしょうか
そもそも、なぜ運動のしすぎで老化するのでしょうか

多くの実験でも明らかになっている通り、スポーツをすることで大量の酸素を消費します
すると、“活性酸素”という物質が体内に発生されます
人間の身体を作っている60兆個の細胞を覆う細胞膜は、不飽和脂肪酸によって作られています
不飽和脂肪酸は活性酸素と結びつくことで、酸化してしまいます

つまり、活性酸素により細胞が老化してしまい、老けるという結果に陥ってしまいます
◼運動ブスを防ぐ抗酸化作用が高い食品
運動によって発生する活性酸素を防ぐ一番簡単な方法は、抗酸化作用が高いビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールを多く含む食品を、運動の前後に積極的に摂取することです
※抗酸化作用の高いスーパーフードをご紹介します
(1)ベリー類

特にブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーには、活性酸素により引き起こされるがんや心臓病を防ぐ作用が高いです
(2)ブロッコリー
ブロッコリーは優秀な食材で、オレンジよりもビタミンCの含有量が多く、コップ一杯のミルクよりもカルシウムが多く含まれています
ミネラルやビタミンも豊富で、抗酸化作用が高く、スルフォラファンが豊富に含まれているので、さまざまなタイプのがんになるリスクを下げる効果もあります
(3)にんにく

血圧やコレステロール値を下げる効果もあります
一片のにんにくにはビタミンA、ビタミンC、セレン、ヨウ素、カリウム、鉄分、カルシウム、亜鉛とマグネシウムが豊富に含まれています
まさに活性酸素による老化や病気を防いでくれるスーパーフードです
(4)緑茶
緑茶にはポリフェノールの一種であるカテキンが豊富に含まれていて脂肪燃焼を促進します
高コレステロールや心臓病を防ぐ効果があるので、一日に3杯飲むことがオススメです

(5)トマト
トマトに含まれる抗酸化物質のリコピンは、ビタミンEやベータカロチンよりも抗がん作用があります
リコピンは油と一緒に摂ることで体内への吸収が高くなるので、オリーブオイルのようなヘルシーな油と一緒に摂取しましょう
一生懸命に運動しても、老けていったら悲しいですよね

運動をしている方は酸素不足にならないように、水をきちんと摂取し、抗酸化作用が高い食品を、運動の前後に摂取して運動ブスにならないようにしましょう

それではまた

いつもありがとうございます
