こんにちは[みんな:01]




お酒というと、むくみやダイエットの敵だと思いがちですね
もし、お酒を毎日楽しく飲むだけで、デトックスできるなら、やらない手はありません❗




実はデトックスやむくみの敵だと思っていたお酒の中に、腸内のバランスを整え、老廃物を排出させ、新陳代謝を上げるという、嬉しいお酒があるのです

photo:01





その魔法のようなお酒とは“白ワイン”です



美容や健康というと、一般的に赤ワインの方が重視されてきましたが、デトックス効果には不向きなようです
むしろ、悪化させる可能性すらあります


デトックスには断然、“白ワイン”なのだそうです
今回は、白ワインの驚くべき効果をご紹介致します


photo:02




■白ワインの“有機酸”が頑固な便秘を解消[みんな:02]

なぜ、白ワインが便秘や下痢に効果があり、腸内細菌を整えるのかというと、それは、白ワインに含まれる有機酸という成分によるものだそうです



有機酸とは簡単に言うと、お酢やクエン酸、リンゴ酸等の酢の性質を持つ“すっぱい成分”の事です




有機酸は腸内のpHを下げ弱酸性に保ちます
それにより、善玉菌だけを腸内に残し、悪玉菌を殺します



このように、腸内のバランスを良好に保ち、便秘や下痢を防ぐだけでなく、大腸癌までも予防する作用があるのです





■驚くべき即効性のある殺菌効果はてなマーク

白ワインに含まれる有機酸とアルコールの相乗効果は、消毒や殺菌作用のあるアルコールだけの効果よりはるかに強く、即効性があります☝




メルシャンの実験報告によると、10万個の大腸菌やサルモネ菌をわずか10分間でほぼ全滅させたという結果がでています



つまり、10分間という短時間であれば、お食事をしながら白ワインを飲んでいる間に、この2つの相乗効果で食中毒はもちろん、お食事中に悪玉菌を作らないように防ぎながら消化を促進してくれるという効果があるのです[みんな:03]





■むくまないで老廃物排出させる[みんな:04]

白ワインのもう一つの特徴として、カリウムを豊富に含んでいる事です
その含有量は赤ワインをはるかに上回りますアップ




カリウムはむくみの敵であるナトリウムを排出し、利尿効果が高い為、水分や老廃物を排出させます
その結果、身体の新陳代謝を促し、肥満の防止にも効果的ですグッド!





■赤ワインは便秘を悪化させる[みんな:05]

赤ワインに含まれるポリフェノールの抗酸化作用により、お肌や身体を健康にしてくれる事は有名ですが、実は便秘中には避けた方が良いのです




なぜなら、赤ワインには“タンニン”という成分が含まれています
“タンニン”は、体内において、細胞や血管を収縮します



そして、腸の粘膜に特殊な膜を作り、腸への刺激を弱める事で、便意を低下させてしまうのです
また、タンニンは、鉄分の吸収を妨げる事により、血行を悪くし、便秘の要因である冷えを引き起こします





白ワインに意外な健康効果があったのですねビックリマーク
お酒を飲みながらデトックスできるとは、嬉しい情報です




白ワインは、1日に100ml~360mlを食事中に飲むと効果的なので、是非、楽しみながらデトックスをしてみて下さいね[みんな:06]



それではまた[みんな:07]




いつも、ご訪問くださりありがとうございます[みんな:08]



iPhoneからの投稿