こんばんは




 先日、脳のある一部のエリアが老化をコントロールしていることが研究の結果分かったそうです




■「永遠の若さ」へ一歩近づく

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-アンチエイジング.jpg


 最新の研究によると、通常、食欲、のどの渇き、体温と疲労感をつかさどる脳視床下部が、体がどのように老いていくかをコントロールしていることが発見されました




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-脳視床下部.jpg


科学者たちは長い間、老化は体のそれぞれの部分で別途に起こるものなのか、それとも1つの器官が活発に調整しているのか、答えを見出せませんでした





■脳の視床下部が老化をコントロール

 マウスの脳視床下部のプロテイン伝達経路を活性化すると、筋肉の力と量の低下、肌の厚さの劣化、学習能力の低下と、まさに老化現象が確認され、マウスの老化が著しく促進されたそうです




反対に経路をブロックすると、マウスの老化はスローダウンし、寿命が20%延びたとのこと





 注目すべきは、少なくともマウス実験では、視床下部内の老化を促すシグナル伝達経路を変えることで、マウスの老化プロセスをスローダウンし、寿命を延ばすことが可能なことです




■ホルモンにより細胞の新生も可能

 学者はさらに、視床下部のシグナル伝達経路を活性化すると、視床下部つくられるホルモン(GnRH)の量が減少することを発見




年をとったマウスにこのホルモンを注射すると、通常老化に伴う神経細胞の新生の低下を抑えることが分かりました





脳の視床下部に隠された指示経路の解明が、老化現象を遅らせ、さらに神経細胞を新たに生産できる方法の解明へとつながったのです




 しかし、これをどうやって人へ応用かするのかが次の研究課題だそうです




 近い将来、脳視床下部が『永遠の若さ』をもたらす日がくるかもしれませんね

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-永遠の若さ.jpg




 それでは…




 今日も ブログをご覧下さりありがとうございました