こんばんは




 先日、東京都医学総合研究所研究員の研究論文で、“ショウジョウバエの実験により空腹になると記憶力が向上する”ということが明らかになりました




お腹が空くと“イライラする”、“投げやりになる”など、マイナスなイメージをもつ人は多いですよね




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-空腹.jpg




ですが、実は身体に嬉しい効果をもたらしてくれるのだとわかれば、そのツラさも半減するのではないでしょうか




 今回は、空腹時間を作ることのメリットについてお伝えします




■空腹時の驚くべき健康効果

 空腹時には記憶力の向上だけではなく、美容・健康面にも喜ばしい効果が得られます




(1)成長ホルモンの分泌が活発になり、肌や内臓の傷みを修復する




(2)長寿遺伝子の働きが活発になり、老化抑制・健康維持効果が期待できる




(3)血糖値が下がってインスリンの出る量が減ると、記憶に必要な脳内のタンパク質が活性化し、記憶力が向上する




(4)血液がキレイになる
食べ過ぎると胃腸に長時間血液が集中し、他の器官への血液供給量が低下し、さまざまの病気を誘発する原因になる




(5)白血球の働きが活発になり、免疫力が高まる


中でも(2)は、有名ですね
(3)は、仕事をしているときは嬉しい効果
確かに、ランチを食べ損ねたときは何だか頭が働く気がしますね




■空腹をやり過ごすコツ

 食べ過ぎは老化を促進させたり、多くの病気の原因になるとわかっていても、空腹を我慢するのは難しいものです




そこで、”空腹をやり過ごす方法”をご紹介します
ぜひ、以下の5つを試してみて下さい




(1)食欲を抑える耳つぼを押す
いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-mimitsubo.jpg


耳の穴の前にある突き出た部分の中心辺りを、指で10秒ほど優しく押す




(2)空腹感が紛れるシナモンの香りを嗅ぐ

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-シナモン.jpg




(3)歯を磨く

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-歯みがき.jpg




(4)散歩に出たり、趣味に没頭したりして空腹を紛らわす

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-散歩.jpg




(5)炭酸水を飲む

いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-炭酸水.jpg




特に(2)の“歯を磨く”は、口臭の予防にもなるので一石二鳥です




 最初は辛い空腹も、しばらくすると次第に慣れてくるものです


 いつまでも若々しいお肌と健康な身体を維持するためにも、これまでの食習慣を見直し、普段よりちょっとだけ空腹を感じる時間を作ってみてはいかがでしょうか




 それでは…




 ブログをご覧下さりありがとうございました