おはようございます




 ここ数日、

猛暑日が

続いていましたが

今日は

雨が降り

少し涼しくなるかと思うと

なんだか嬉しくなりますね




 先日、

従姉から届いた

豚足を使って

初めて

作ってみました




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-テビチ.JPG




 豚足は、

日本料理では

あまり馴染みのない

食材ですが、


 沖縄では

足てびち

(単にてびち、てぃびちとも)

と呼ばれ、

煮付けやおでんの具、

沖縄そばの具などとして

日常的に消費されています




 味付けは

塩、砂糖(黒糖)

醤油程度の単純なもので

泡盛を加えて

昆布のだしで煮込みます




 肉質の部分は少なく、

大部分が皮と筋、

軟骨から構成され、

コラーゲンを多く含み、

煮ることで

ゼラチン質となります




 茹でたものに

辛子醤油、

唐辛子味噌などを

つけて食べるほか、

調味料を使って

柔らかく煮込んだり、

焼いたり、

燻製などにも用いられます




 以前は酒場で

おつまみとして出される

男性向けの

やや特殊な食べ物(ゲテモノ)

という認識でしたが、

近年は

(コラーゲンが含まれることから)

肌の美容に良いとして

食する女性も増えてきています




 豚肉は

暑い時の

スタミナ源となりますし

日差しが強い日が

続いていましたので


タイミング良く

届いた豚足は

煮ていただくしかないでしょ

と思い頑張って作りました




 これまでは

見栄えがあまり良くないので


下処理に抵抗があり

自分で作ることは

避けていましたが



従姉が送ってくれた

豚足は

下処理済みのモノでしたので

なんなく調理でき

美味しく仕上がりました




 お陰で

今朝は、

お肌プルプルになり

ご機嫌な朝になりました




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-つ.jpg



 今日も

皆さまが

笑顔で 楽しく

お過ごしされますことを

願っています




 ※十分な水分と適度な塩分をお取り下さることをお忘れなく



 それではまた



 最後までブログをご覧下さり ありがとうございました