こんばんは




 私達は、日頃 人と関わって生活していますが、今より更に人付き合いが良くなる「味方がどんどん増える人」の人付き合い10のルールをご紹介します




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-人付き合いの優先順位.jpg



1. 人が好きだと思うこと
 人付き合いの基本は「私はあなたが好きだ」という好意を伝えることです




伝え方は学べても、人を好きだという気持ちを学ぶことはなかなか難しいでしょう




味方が増える人になるには、まず人を好きになることからはじめましょう



2. すべての人に好かれようと思わない

 味方を増やす、といってもすべての人に好かれる必要はありません




あなたが謙虚な人であるほどに、相手のちょっとした発言や態度で悩んでしまうでしょうが




人には合う・合わないが必ずありますから、全ての人に好かれる必要はないんだと、心を切り替えることにしましょう



いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-人付き合いの距離感.jpg




3. 名前で呼ぼう

 名前というのは、相手のことを認める一番の「言葉」です




名前で呼ばれて嫌な人はあまりいません


「こんにちは」というよりも、「○○さん、こんにちは」と相手の名前を加えるだけで与える印象はグッと変わるものです




まずは相手の名前を覚え、呼びかけることからはじめてみましょう




4. 会話の中心を「相手」にしよう

 お互いに会話をしているときに「自分」が主役なのか、「相手」が主役なのかで出てくる言葉が変わります




「私が…私が…」という人よりは、「○○さんは…」と自分のことを気にかけてくれる人のことに、多くの人は好意をもつことでしょう




会話の中心が自分の人は、少しだけでも「相手」を中心に会話をしてみましょう




5. 食べ方に品格が表れる
 パーティーや会食のときに、食べ方の動作でその人自身の「品格」が表れます




スープを「ズズズ」と飲むのか、口の中で「くちゃくちゃ」と食べるのか、お行儀の悪さはその人の品格にまで影響してきます




食事は毎日するものですから、少しずつ自分の食べ方を改善していきましょう(いつ見られているのかわかりません…




6. 姿勢を意識しよう

 振る舞いや姿勢は、食べ方同様にその人の品性を表す機会となります




姿勢が綺麗な人は、たくさんの人がいる場所でも好意的に目立つことができるのです




若いときからこそ、姿勢や振る舞いを正しくする癖をつけるようにしましょう




7. 笑顔はトレーニングで鍛える

 「男の顔は履歴書、女の顔は請求書」と言われるほど、顔は雄弁にその人のことを語ります




自分の笑顔に自身がない人は、トレーニングして素敵な笑顔を身につけましょう




8. 大きくリアクションをする

 好感度が高く、老若男女、誰からも好かれるタレントは、例外なくリアクション上手です




大きく口を開けて笑い、身を乗り出して話を聞き、手をたたいて大げさに反応を示します




もう少し身体のあらゆる箇所を使って、大きな動作での反応を心がけるようにしてみましょう




9. ファッションは二度目が大事

 会う度に服装が「ラフ」に「ダサく」なっていく人は、好意をもたれにくいものです




最初の一度だけ豪華で、あとはだらしないひとの評価は上がりにくいものです




初回よりも、二回目
二回目よりも三回目と、会うほどに「オシャレ」になる人は、逆に大きな好意を得ることができるでしょう




簡単なコツは服装に季節感を取り入れるだけで「オシャレ」と思われる可能性が高まるということです




日々のファッションに、少しだけ季節を感じさせるものを取り入れるようにしてみましょう




10. 誘い上手は、誘われ上手

 「とりあえず、あの人には声をかけておこう」といわれる人は、決して受身なだけではありません




そういう人は大体にして「誘い上手」でもあるのです




人を誘うというのは予想以上のエネルギーがかかります
誘われる人になるためには、誘い上手になることかもしれません




相手の気持ちを考えて、気持ちよく誘える「誘い方」を覚えましょう




★まとめ★

 「とりあえず、あの人には声をかけておこう」といわれる人は、他の人よりもチャンスが入ってくる可能性が高いものです




この10のルールを読み返して、私もそんな人になりたいと思います




 自分の周りの味方を増やして、人生をより楽しいものにしていけるといいですね




 お休みの方は、しっかり疲れが取れたでしょうか
明日から始まる新しい一週間のために 今夜もリラックスされ、ごゆっくりお休み下さいませ




 それでは…



 いつも ブログをご覧下さりありがとうございます