こんにちは




 最近、さまざまな美容成分が入ったコスメが登場し人気がありますが、なかには、原材料を聞くとびっくりしてしまうものも存在します




 「まさか、そんなモノまで……」と驚いてしまう、「ゲテモノコスメ」をご紹介いたします




●原材料を知ってしまうと躊躇する「ゲテモノコスメ」

 まるでコスメとは無関係に思える「ゲテモノ」の、意外な美容成分をご紹介いたします


●その1:かたつむり

韓流コスメとして、最近巷でよく見かけるのが、かたつむりエキスを使ったスキンケアグッズ



かたつむりの粘液には、肌の再生サイクルを助けるグリコール酸や、ニキビ跡や肌荒れを改善するアラントイン、


古い角質を分解し、老廃物を除去するプロテアーゼなど優れた効果があります




●その2:ミドリムシ

鞭毛運動をする…微生物・ミドリムシには、シミ、ソバカスを防ぐユーグレナエキス、


免疫力アップになるDHA、エイジング効果のあるトリプトファンが含まれています




日本科学未来館内のショップが、ミドリムシが約2億匹練りこまれている「ミドリムシクッキー」を発売したところ大ヒット




●その3:ナマコ

ナマコには、抗疲労効果のあるサポニン、肌の水分量を保ちみずみずしい肌をキープするSOD、


保湿効果のあるセラミドが含まれており、肌のデトックス効果があるとして注目されています




ボルネオ島に生息する貴重な“黄金ナマコ”が配合された「ナマコソープ」なるものも発売されています




●その4:毒へび

「毒へびクリーム」といっても、実際に毒へびが入っているわけではなく、


毒へびのエイジング効果にヒントを得て作られたシンエイクという新しい有効成分が使われています




シワに対し、細胞レベルで働きかけるので、なんと、ボトックス注射の数倍効果があるんだとか…


スカーレット・ヨハンソンが愛用しているとして話題になりました




●その5:ミツバチ毒

「ミツバチ毒コスメ」は、ニキビケア用品として韓国で大ヒット


ミツバチの毒には、抗菌、抗炎症といった作用があり、肌トラブルを解決します



コラーゲンの生成もサポートし、エイジングケアにも優れています


もともと韓国では、古くから民間療法としてミツバチの毒が使用されていました
毒は、蜂を生かした状態で採取するらしいのです




●その6:馬の油

馬油(バーユ)とは、馬のたてがみから抽出された成分のことです


人体の皮脂に最も近い成分のため、肌に自然になじみ、古い角質を落としながら皮膚の新陳代謝を高めてくれます



日本では古くから使われているが、美容家・IKKOさんが紹介してからブームになりました




●さらに変わったコスメの登場に期待

ここで紹介しているものは、冗談ではなく、実際に美容・健康目的で開発され商品になっているものばかりです




原材料を聞くと一瞬ひるんでしまいますが、女性たちの美への熱意が、ゲテモノを大人気商品にしてしまうんですね




さらに新しい「ゲテモノコスメ」が登場するのが楽しみです




 これからのお時間も 皆さまにとって素晴らしいものでありますように…


 それではまた


 最後までブログをご覧いただきありがとうございます