こんにちは




 暖かくなり、スポーツウェアの人を見かけることが多くなりました




 ウォーキングやジョギング、ヨガ、ジムでのトレーニングなどを行うにあたり、「いつ実践すれば一番効果的なのだろうか」と迷うことはありませんか




いつも心に太陽を~毎日ポジティブ笑顔で ハッピーに♪ よぉよのブログ~-運動をするなら効果的に.jpg




 専門家の先生は「体脂肪が燃えやすい時間帯がある」とおっしゃっています




 詳しいお話と、トレーニングのコツについてご紹介します




■最も脂肪が燃焼するのは、「朝食後、2時間ぐらい」



 トレーニングをすることで体脂肪が燃焼しやすい時間帯はいつでしょうか




 いつ、どの時間に実行しても脂肪は燃焼されますが、1日のうちで最大に効率よく燃焼するのは、ずばり、「朝食後」だそうです




脂肪を燃やすためには、自律神経の一つである「交感神経が活発に働く」必要があります




肝心なのは、この交感神経は、「夜よりも朝の時間帯に活発になる」ことのようです




また、「空腹時よりも食後の方が活動する」ということです




 つまり、「朝ご飯のあと、2時間ぐらいまで」が最も活発に脂肪が燃える時間帯といえるのです




 「朝食後に20分以上、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動を行うと、昼食後や夕食後にいたるまで血糖値(血液中の糖分の濃度)の上昇を抑えやすい」という医学データがあるそうです




運動中だけでなく、「運動後も数時間に渡ってその効果が持続する」と実証されています




脂肪細胞でエネルギーが燃焼し続けることになるからだそうです




■通勤時間をトレーニングタイムと考える

 会社員は、朝にトレーニングの時間をとるのは難しそうですが、出かける前の朝食後の歯磨きタイムや新聞を読むときには、




「腹筋に力を入れて足踏みをする」、「深くて大きい腹式呼吸をする」、通勤時には、「ひと駅分はウォーキングをすると良いそうです




通勤電車では立つ、駅や会社では「階段の昇り降りをする」など、プチエクササイズを実践して常に体を動かすようにします




「通勤時間帯はトレーニングタイム」と考えて、朝食後2時間までの時間を有意義に使うことも出来ます




もっとも、これを機にいつもより1時間ほど早起きをして早朝散歩をする、ジムでトレーニングをしてから通勤する、などを実践すると、メンタルにも良い効果があるようです




生活習慣を変えることができて気分も爽快、脂肪燃焼や減量のみならず、心身ともに健康と美容の力はアップするそうです




 では 忙しくて朝食抜きという場合、脂肪燃焼の効果はどうでしょうか




 まず、目覚めてすぐにウォーキングやジョギングに出かけるというのは、健康にはよくありません




起きたばかりのころは睡眠中の発汗で脱水傾向にあり、筋肉や関節も硬くなっています




朝食をとることは、体を目覚めさせるという重要な役割もありますので、時間がなくても せめて野菜ジュースを飲む、




ヨーグルトとフルーツを食べるなど、 少し糖質・炭水化物を取り、軽くストレッチをして出かけると良いですね




 空腹時に運動をすると体が飢餓状態となり、その後に食べ過ぎてしまう、脂肪を蓄積してしまうという反動に陥りやすく、ダイエットや体脂肪減に失敗する人が多いのです




血糖の上昇を抑えるという点からも、トレーニングは食後にすることが効果的のようです




朝食後2時間以内に運動をすると、その後の体脂肪燃焼率は高くなる…




挑戦してみると、活力ある一日を過ごせてその夜はぐっすり眠れるかもしれません




これは早起きのモチベーションにもつながり、好循環になりそうです




 暖かくなると 冬の間に硬くなったカラダを動かしたくなりますが、無理のないように適度な運動を効果的な時間帯を利用してやってみましょう




 これからのお時間も 皆さまが穏やかにお過ごしされることを願っています




 それではまた


 いつもブログをご覧いただきありがとうございます