こんにちはおねがい
今回はアメンバー記事にしようと思ったのですが 一人でも同じ気持ちの方の参考になればと思い 全員公開にしましたニコニコ


今日は、3ヶ月振りの心療内科の診察日でした!
私のブログを以前から読んでくれてる方はご存じだと思いますが 私は、2009年にパニック障害を発症し 2年ほどで良くなったのですが、2013年に再発し鬱になり それからずっと 心療内科の先生(女医さん)には お世話になっています照れ

現在は 全く発作は出なくなり 予防のためにお薬だけ飲んでますウインク

今回の診察も 「発作も出ないし もう薬も飲まなくても大丈夫かも知れません」と先生に言うくらいの気持ちでした口笛


診察室に入り 椅子に座り先生の顔を見て いつものように先生からの
「この 3ヶ月 どのように過ごしましたか?」
の言葉を聞くなり・・・。

自分でも 本当にビックリすることが起こりましたびっくり!
全く 自分の意思に反して ポロポロ涙が溢れてきたんですガーンガーンガーン

えっ!!

なぜ!?

なぜと思うと 余計に涙が止まらなくなりましたえーん

先生 「大丈夫 ここでは たくさん泣いて
    いいですよ!!

暫くして 少し落ち着いた私は、家族の前では泣かないと決めていること、今の自分はやる気も有るし 毎日の生活を楽しもうと思っている事、 実際にパニック障害の時は出来なかった 電車やバスにも乗れるようになって 行動範囲も広がった事・・・等々 出てくる言葉はプラスの事ばかりでしたお願い

先生 「色々と 頑張ってますねビックリマーク
    治療の方はどうですかはてなマーク

その質問に 今の抗がん剤に耐性がついて 少し癌が大きくなり 8月から薬が変わり 副作用も心配だとか  抗がん剤に終わりが無いとか・・・ここから マイナスな気持ちが多く口から出るようになり  又  ポロポロと涙が出始めましたショボーンもやもや

結局  マイナスな事に蓋をして 知らない内に前向きに頑張って我慢することが当たり前の自分になっていたことに気づき 時には 蓋を開けて空気を抜いてやらないと 心が悲鳴をあげてしまう事を知りましたハートブレイク爆弾

元々 弱い心の持ち主だからパニック障害にもなったのでしょうしね笑い泣き

先生からは、特別アドバイスを貰った訳ではありませんが、私の気づいてなかった心の内を引き出してくれて 泣ける場所を与えて貰ったことに感謝しましたおねがい

ブログを拝見すると、たくさんの癌サバイバーの皆さん  それをサポートされてるご家族の皆さんも とっても頑張ってらっしゃいますプンプン

でも、頑張るのが当たり前だと思わないで 時には 思いっきり気持ちを解放して 泣くことも大切な治療なのかも知れません!!


勿論 これからの私も 生活を楽しみ前向きに生きる切る事を忘れませんが  時々は今日の事を思い出して ブレーキをかける事もやろうと思いますチョキウインク