おはようございます
最近の私は、テレビ離れが加速していく中、記事離れまで加速していきました。
記事のアルバイトを見つけたとのSNS情報を見てから、より一層記事を読まなくなりました。
ヤフーのHPは、削除しヤフーメールだけのアイコンを入れて記事を目にすることから遠ざけました。
自分のメンタルを保持するためにどうしたらいいかを考えた結果でした。
そして、もう一つ中居ヅラと離れちゃ駄目だって気付けたこと
ISFJ-Tの私は、どうしても内向型・一人の時間を選びがちになるが、離れちゃ駄目だ
ちゃんと、個々だけど中居ヅラ同士キュッと集まってるから
「テレビ離れ」は、結局テレビ局が週刊誌の記事を鵜呑みにした結果がこんな結果をもたらしたと私は思っています。
テレビを見ないようなネットの書き込みの情報を信じテレビ局は、「中居さんファンが誹謗中傷をしている」と誤報。私達が調べたら数か月前に出来たアカウントで全然中居さんファンじゃないことが判明。
素人の私達が調べただけでわかる情報なのにそれすらしないって、どう言うこと?
フジテレビ擁護の人ばかりが集まった第三者委員会もあてにならないとさえ思っている。そのくらい私の中でテレビ離れが加速している。
きっと私のような人たくさん居ると思う。
そんな中、こんな記事が流れてきました。
最近、SNSで流れてきているので、中居ヅラの人は目にしている人も多いと思いますが、「冷静になりましょう」と呼びかける内容です。
SNSは、やってないって人のために、この記事をこちらに載せました。
1か月以上前に公開した記事に15日、突如、アクセスが集中してサーバー障害が発生した。芸能界を引退した中居正広さんに関する記事で、Xで拡散されて多くの人が訪れたものと思われる。週刊文春の報道を受けて中居さんバッシングが激しい時期に「冷静になりましょう」と呼びかける内容がここに来て再評価された形である。
もし、テレビ離れを食い止めるには、週刊誌やネットの情報を鵜呑みにせず自分の調べ上げた情報で報告してほしい。
最近SNSで拡散されている弁護士さん「文春」の記事をもとにテレビ番組で怒りを露わにしている場合じゃないですよ。
弁護士が週刊誌の記事を鵜呑みにするなんて世も末だわ
スシローがまともな判断を下したのは良かったが、この問題は本質的に解決したわけではない。
— GACKT (@GACKT) February 9, 2025
そもそも、その場に居合わせただけで批判されるのなら、広告に関わる人間は「他人との付き合いをやめろ」ということになる。…
週刊誌の記事に対して裁判を起こしても結果は2-3年後。
— GACKT (@GACKT) January 28, 2024
裁判に勝っても誰も読まないようなページに「この件に関しては〜〜すみませんでした。」とサラッと書かれるだけ。
売れればいいだけの週刊誌にモラルは無い。…
GACKTさんのXをご紹介させてください。
週刊誌は、売れればいいだけで真実を書いていると思い込んだら駄目です。
特にネット記事は、サラッと修正出来ちゃう世の中。
真実を見極める目を私達も、持たなきゃいけないのではないでしょうか。
(*´艸`*)
今日は、ちょっと最近思っていることをまとめて書いてみました。