今更感慨もないですが、誕生日があったので、なんとなくご褒美めしウィークでした。


といっても、出張ランチで、



杉玉の限定海鮮丼に天ぷら付けたり、





ハングリータイガーにステーキ付けたりする程度。ささやかなもんですわ。


気の張ることが多いし、自分にプレゼントでも買うかと思い、ジュエリー界のしまむらことジュエリーツツミのサイトをガン見します。

緑の石のネックレスがほしいのです。







ネットでポチると実物の石が小さくてびっくりするのがツツミよね。





ま、ヴァンクリのきらめきには勝てんわ。



graffも超素敵。すんごい値段ですけどね。



あちこちのジュエリーサイトを彷徨しながらため息付く私に、娘が、



緑のハートをプレゼントしてくれました。


どんな緑の宝石よりも優勝。ありがとう泣き笑い



実家の父母も誕生日をお祝いしてくれるというので茅ヶ崎へ。

いくつになっても無償の愛をくれる人たちだよ。


父が友人とたまに行っているという和菜善やさんへ伺いました。

⭐️




1杯目から日本酒の父は娘におちょこを選んでもらい、みんなで乾杯。


産み育ててくれてありがとー。相変わらず病弱ですけど、こうしてオバちゃんになれました。



3歳児のお子様御膳。わーおいしそう!



茶碗蒸しと味噌汁付き。

無類の茶碗蒸し好きなので、羨望の眼差しで見ていたら、、



やったー。大人の突き出しも茶碗蒸しでした。

梅肉餡かけでハモトッピング。しみじみするわぁ。



前菜盛りは釣りの鯵で鯵まつり。

ぬたや南蛮漬けなど、好きなものばかりです。



おすすめの日本酒をだしてもらい、、



上喜元を少し分けてもらいます。



和食のお椀だいすき。鯛のアラ出汁です。

ゆずの香りにいやされるー。



おつくり。マグロと鯛。



次は而今にしてみたら、すごーく好きな味でした。



柔らかいビーフに、



炊き合わせをいただき、



卵のお雑炊で締め。



デザートのフルーツを大人がこぞって娘にあげていたのがウケました。

あっちでもこっちでも溺愛されまくってて幸せもんだねほんと。


全体的に量は多くないですし、ヘルシー寄りなので、中年女性にはちょうど良い感じ。

若い男性だと少し物足りないのかな? 


帰りの道すがら、あちこちに新しくできている素敵なイタリアンだのバーだのを見て、茅ヶ崎もずいぶんおしゃれな街になったと感慨深かったです。



翌日は母が買ってくれたパン・ド・ナノッシュ ⭐️のパンで朝ごはん。



人気のパン屋さんらしい。

おいしかったな。次はハード系買ってみよっと。


色々便利になってるし、湘南にUターンするのもいいななどとしみじみ考えた誕生日ウィークです。


年取ると故郷に帰りたくなるのかなー。