明けましておめでとうございます!



元旦は家族3人で初日の出をベランダから眺めてから、簡単にお雑煮などで朝食。





我が家は夫が関西なんで昆布出汁+白味噌+根菜をベースに、私の好みで焼き鰤、イクラ、鰹節を乗せています。

お餅はいつもは丸餅ですが、今回は母からお裾分けされた角餅を焼きました。

一杯でかなりおなかにたまります。


サクッと食べて、夫のマラソン大会へ。

娘も走り回りながら夫を応援し、気持ち良く元旦の朝日を浴びました。

その後地元の氏神様にご挨拶をして、一路茅ヶ崎の実家へ向かいます。



明けましておめでとうございますシャンパン!



すんごいマグロだった。母ありがとう。

大人になってから数の子大好きになりました。魚卵ラブ。



蟹もおいしかった。

父はもっと美味しい蟹を食べさせてあげたいなどと言っていましたが十分。



姉が持ってきてくれた小田急のおせち。



和洋中。



鮑から食べるよ!

末っ子の私はまったく遠慮がありません。



酒のつまみにぴったりなイタリアンの部。



中華の部もフカヒレとかエビチリとかテンションアップ。イカの青山椒焼きが一番好きでした。


これだけで十分おなかいっぱいになってきたんですが、、、



父が松阪牛をわざわざ取り寄せてくれたので、ありがたくすき焼き。





うんま!

うまうまうまうま!!!



アメリカから大事に持ち帰ったshafer開けました。松阪牛を受け止めるパワーよ。美味しくて本当に大好き。ナパ好きの方にはこの本おすすめです。


お正月らしい満腹になり、コテッと娘と早寝して早起きしましたら、



据え膳!

小田原蒲鉾は実家で食べるに限ります。今年はいせかねさん。


朝から食べる筋子が旨味の宝石箱でした。



父は、心の酒、出羽桜一路を深川製磁さんのお猪口で。

深川製磁さんの正月食器が欲しいなぁ。そして娘へ引き継ぐのさ。




締めに実家のお雑煮を食べてご馳走様。

鮭と海苔が入ったすましが大好き。お雑煮っておいしいな!

三つ葉もお正月間近は高くなるから早めに買って冷凍すべしとTwitterで見て我が家そうしたんですが、やっぱ解凍した三つ葉ってフレッシュ感がなくてペタっとしてるし、ちょっと高くても大晦日に買う方がいいなぁ。


実家の安心感にとことん癒されたお正月です。

今年はちゃんと親孝行したいぞ!蟹食べ行くぞ!