昨日は、みーちゃんとなっちゃん一緒に受診しました。

本来は、なっちゃんだけ定期受診する予定でしたが、みーちゃんが夜中に痙攣を起こし、点鼻薬を使ってしまったので受診する事になりました。

前回の発作は5月4日↓


今回は、日付は11日ですが、

みーちゃんは、夜中の12時にオシッコに起きました。12時から1時くらいにオシッコに起きるのはいつものこと。

で、トイレまで介助して連れていきオシッコをしてすぐに寝ました。

12時半に痙攣に気づき、すぐに点鼻薬を使いましたが…

ギャン泣きが収まらない。

大声でギャンギャン吠える。

歩きたいけれど、ふらついて歩けないし、吠え続けるので…2回目の点鼻薬を使いました。

先生から、興奮が収まらない時も使っていいと聞いていたので。

2回使うと、すぐに寝てくれると思っていたのですが…

予想に反して、全く寝ず😱

興奮収まらず😱

落ち着いたの3時でした😱

その間、抱っこしたり(抱っこしてもギャンギャン泣く)

歩かせてみたり…

歩くのを介助して、一緒に歩いていると、クルクル回るので目が回りそうでした😅


みーちゃんが発作の時、

私がみーちゃんのお世話をしていると…

なっちゃんが起きてみーちゃんの近くに来て、お布団の上でオシッコしちゃいました😱😱

主人を起こして、シーツ替えて〜って言ってると…

このちゃんもお布団にやってきて、このちゃんはウンチしました😱😱😱

「もうー、あんたら何しよん😤😤」て怒ムキームキームキー

ろくなことせんわー

ホンマに怒るよムキームキーって言っても、二人共知らんぷりして寝たわむかつきむかつき


そして、みーちゃんは、

寝たのが3時過ぎ

しかし、このちゃんはいつもの時間(4時)に起きて、

「お腹すきまちた。起きてくだちゃい」と😱😱


悲惨な一晩でした真顔真顔


寝不足のまま動物病院へ。

コンセーブというお薬が出ました


ゾニサミド(コンセーブ):錠剤:1日2回 日本で作られた唯一の抗てんかん薬。現在はファーストライン(第1次選択薬)として使用。この薬剤の利点は、過去に使用してきたフェノバルビタールと同等の効果を持ち、なおかつ副作用がほとんど認められないことが最大の利点。


薬の血中濃度が安定するのに1週間ほどかかり、最初は少なめの量で飲ませるので、まだまだ痙攣が出る可能性もあるそうです。

点鼻薬も5回分もらってきました。

2週間後に再診予定です。


みーちゃん、トリミング行きたいんだけどなぁ…

1時間ほどでササッとしてもらえるんだけど…

どんなかな、と思い聞いたのですが

「トリミング中に痙攣が起こることも多く、自分の患者さんで以前、トリミング中に亡くなった子がいます。行くなら、当院に併設のトリミングサロンでやってもらって欲しい。他に行くなら、もうちょっと症状が落ち着いてからですね~」と。

そうですよね~

併設のトリミングサロンに行くのが1番なのはわかっているんです。

ただね、そうするとバリカンで短く全身をカットするようになるんです😞

みーちゃんは、最後までみーちゃんらしいカットでいたいんですよね😥

シニアになっても、尊厳(みーちゃんがこのカットを希望しているわけではないが)というか…みーちゃんらしくね。私のこだわりですかね😥


疲れると痙攣って出やすいんですよね。

その日は、お家でシャンプーしたんですよ😞

それがよくなかったのかな😞

みーちゃん、皮膚が悪いので、シャンプーしたほうが良いと思って😞


しばらくはシャンプーやめときます😞


前日は、歩いて自分でお水を飲んでいたし、調子も良かったんですけどね。