なっちゃんの病気色々と考えてました🤔

夏(なっちゃん)の経過


2023.7.10 我が家へ。捨てられていた子なので年齢不詳

2023.11 蛋白漏出性腸症 内視鏡はしていません。 プレドニン開始

2024.1 免疫抑制剤(シクロスポリン)開始→4週間で中止

2024.2 アレルギー対応食に変更→中止

2024.3 ロイヤルカナン 低脂肪

2024.3 免疫抑制剤(アラバ)開始


色々と調べました。

皆さんのブログとかも拝見させていただきました。

中には、蛋白漏出性腸症と診断を受けた時に、余命3ヶ月と伝えられたとか😱😱

蛋白漏出性腸症になって数ヶ月で亡くなったとか😱😱

そうですよね😓

うちの姉の子も、蛋白漏出性腸症と診断後、数日で亡くなりました😢😢

治療がうまくいかないと、長生きできないですよね😢


サプリとかも色々と検索しました。

プロバイオティクス、

酵素、


ナノワン

プロキュア

犬と猫のおなかのサプリ AHS などなど…


どれが良いのかよくわかりません。

病院の医師がおすすめしているものが良いのかな、と思ったり🤔


プレドニンや免疫抑制剤をのように書かれていると、今の治療が間違っているのかって不安になったり🫠


腸内環境を整えることが大事なのはわかるし…

サプリも1つくらいは必要なのかなって思うんですけどね


今度、受診した時に、先生に相談してみようと思います。

身体を冷やさないってことも重要なので、葛湯をはじめてみようかな。

葛湯は、先代犬🐶ハルの時に試みた事があったのですが、ハルはプイっとして食べてくれなかったんです。

葛湯って、とろ~んとしているじゃないですか。

お口、ベチョベチョになりますかね? ちょっと心配😅


お財布事情から、あんまりサプリにお金をかけられないってのもあるんです。

今、みーちゃんのサプリだけでも月2万近くかかってて…

病院の支払いだけで毎月すごいことになっているのも現実🫠

3匹もいるから…

でも、3匹いるから、なっちゃんにお金がかけられないって言うのもヒドい話🫠

なっちゃんにサプリ飲ませるなら、同じ病気のこのちゃんにも…ってなると🫠🫠


色々と考えています。


基本、今の治療を継続しながら、プラス何かあればやっていきたいんです。


↓ご飯の準備していると、みんなが集まっています泣き笑い



明日は…

大事な記念日です✨🤭