なんと3か月ぶりの更新である。


FBにうつつを抜かして、こっちをほったらかしにしていた。

というか、まとまった文章を書くほど、何も考えていなかったというのが正直なところ。


先週末は雪。今週もずっと気温が低く、あちこちに先週の雪がまだ残っている。

きっとゴルフ場も足元はぐちゃぐちゃだろうということで、今週もゴルフはお休み。


やることがないので、玉ねぎを炒めた。


単身赴任オヤジの自炊日記


1時間、ただひたすら炒める。


単身赴任オヤジの自炊日記

できた。


今日はこれを使ってカレーにしたのだが、カレーはおまけ。ただ玉ねぎを炒めることが目的。



玉ねぎを炒めながら、今世の中で起きていることをつらつら考える。


以前、FBで、「欧州ソブリン危機なんて、終わってみれば『へっ?』みたいな感じのはず」と書いたが、実際ギリシャ問題は、少なくとも目先は疑似デフォルトという形で収束しつつあり、ギリシャのユーロ離脱というのもなさそうである。


また、疑似デフォルトの、ポルトガルやイタリアへの波及もなさそうである。


おそらくこれらの国の財政支出削減で、当面ユーロ圏の景気は悪いだろう。しかしながら、南欧4か国、いずれも財政支出はGDPの2割程度であり、平均1割のカットでも、ユーロ圏全体に与える直接的な影響は知れている。


だから、「へっ?」なのだが、今の世の中何か気持ちが悪い。

この気持ち悪さは何なのだろうか?


私は決して市場万能主義者ではないのだが、自然=市場の摂理に反した行いには、必ず反作用があると信じている。そして今まさに、市場を歪める大きな力が働いている。


それはECBである。


ECBの流動性供給。これが気持ち悪くてならない。


思い返せば、日本の80年代バブル然り、2000年代の米国不動産バブル然り。人為的な流動性供給は、必ず反作用を伴っている。


今足元で起きている、欧銀のデレバレッジも、確かにBasel III対策なのかもしれないが、リーマンショック後の過剰流動性の反作用と捉えられなくもない。


その欧銀の息を長らえさせるために、ECBはなんと期間3年という、前代未聞の流動性供給を行っている。


実際その資金供給によって、今の市場は落ち着きを取り戻していると言われているのだが、これは絶対に自然の摂理に反している。


この反作用が、今後どのような形で出てくるのか、そこまではまだわからない。


でもその反作用の方が、もしかしたらギリシャ問題なんかよりも大きな問題になるかもしれない。


久々、一か月以上振りの更新。


今日は、Dover Sole(舌平目)のムニエル。

ひっくり返すのを失敗して、ちょっと汚いが、味は一緒。


単身赴任オヤジの自炊日記


このDover Sole、前回ロンドンにいた時からのお気に入り。

日本で食べられないこの国の美味しいものの両巨頭。もう一つは、ラム。


舌平目とはいっても、Dover Soleは、肉厚で大きい。体積でいうと、日本の舌平目の倍はある。


今日は、比較的早く帰れたのと、晩ご飯の準備を何もしていなかったので、帰りにスーパーで色々物色。

ふと魚屋を除くと、あった、Dover Sole。


この間探したときはなかったのに、と思ったが、そう、今日は金曜日。この国では、宗教的な理由からか、金曜日には魚を食べるらしい。


なので、金曜日の魚屋は、普段にまして品ぞろえ、量が違う。


オヤジに「頭と皮を取ってくれ」と頼む。自分で捌くことなど、もちろんできない。


塩コショウと、小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼く。それだけ。

本当はバターなのだけど、常備している訳はなく、これだけのために買う気にもならない。


一つだけ失敗。レモンを買うのを忘れた...。でも、ちゃんと塩コショウを下から、味は大丈夫。

満足。


多分、肉食の私が、自分で魚を料理したのは、瀬戸内で育った小学生の頃、自分で釣ってきた小鰯を捌いて以来ではないだろうか。


いずれにせよ、金曜日にはDover Soleがあることが分かった。

金曜日には、魚にしようかな。って、毎週Dover Soleかも。


明日は、Guido Fawkes Day。

お蔭で、このところロンドン中、ドコドコ花火の音だらけである。


単身赴任オヤジの自炊日記


先週ラウンドしたゴルフ場の光景。

こちらも秋真っ盛りである。





FBのせいか、最近更新を怠りがちである。


今日は、ムール貝&子ダコとトマトのパスタ。


単身赴任オヤジの自炊日記

アサリを買いに魚屋に行ったら置いていない。仕方なくムール貝で代用。でも、それなりに美味しかった。



昨日の夜は、Elgar at the Royal Albert Hall。威風堂々(Pamp & Circumstance)1番&4番、Cello Concerto等、代表的な曲がてんこ盛り。


Cello Concertoの独奏者は、 Julian Lloyd Webber。オペラ座の怪人などの作曲者、Andrew Lloyd Webberの弟。確かに顔はよく似てる。


ただ、結論から言うと今回はちょっとイマイチ。


まず席の選択を間違えた。一つ上のGran
d Tierを予約したつもりが、その下のLoggiaの柱
の後ろ。


さらには途中で、二つ隣のおば(ぁ)ちゃんが咳
き込み出して止まらない.....


Julian Lloyd Webber も、何となく音量今一つ。


でも、土曜日の夜、徒歩15分でこんなコンサートが楽しめるなんて、それだけで贅沢。


今日は社内コンペ。High Handy Capper として、常に優勝候補に挙げられていたのだが、とうとうやってしまった。


スコア(グロス)は、44/46の90で、ベスグロのおまけつき。優勝よりも、このグロススコアが嬉しい。もちろん自己ベスト更新。


最終ホールで、夢の80台を意識しすぎて3パットになってしまったのが悔やまれる。