~たっすいがは いかんぜよ~ 温泉Cafe「湖畔遊」からの帰路 | 白道宮

白道宮

日々の備忘録。

 
龍河洞から車で20~30分のところに温泉Cafe「湖畔遊」はあります。
カフェに温泉が併設されているのです。
このカフェがとても素敵。
 
 
駐車場に車を留めて、川のほうへ下りていきます。
 
 
 
 
 
 
 
素敵な小道~。
雨だからとてもきれいでした~。
 
 
 
 
 
 
まずはカフェでご飯をいただくことに。
 
グランドピアノがある店内。
小さな舞台があったので、ここでちょっとしたライブなどをしてるようです。
 
 
 
 
 
カフェはダム湖のほとりに建っています。
川べりはオープンカフェ風にデッキになっています。
 
 
屋根そばの枝の上から鶯のさえずりが聞こえていて・・・
お店の人に聞いたら、雨宿りしている鶯が昨日からずっといるんですって。
 
 
靄のかかるダム湖。
雨が降っているのも悪くないですね・・・。かえって良い。
風が吹くと雨がサーっという音を立てます。
葉に当たる雨粒のパラパラっという音もとても癒されます。
 
 
 
 
 
雨の降る月曜日の午後なのでお客さんも疎ら。
週末や祝日は結構、お客さんでいっぱいのようですよ。
 
 
 
 
 
 
ここのご飯は素材にこだわっているんですって。
有機野菜などをふんだんに使っているらしい。
 
和風ハンバーグ定食~。
ハンバーグにはひじきが入っています。
 
蓋を開けたら、また素敵~。おいしそう~。
 
 
デザート。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁーて、温泉です。
 
大きな窓からみえるダム湖の風景がよかったです~。
新緑の季節っていうのがよかった~。
 
こちらは露天風呂ではございません。
「水風呂」。
真冬でも水が溜まっている・・・。サウナもないのに・・・。
夏場しか入らないだろうにな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このお風呂で地元の方とか他の旅行者の方とおしゃべりしながら入って、楽しかったな。
 
あ、アクシデントもあったりして。
 
私がお風呂から上がって着替えていたら、浴室で「ごん!」って音がして。なんだと駆けつけたら、若い女の子が倒れてた!
湯あたりしてしまったようで・・・。
椅子に腰掛けさせて、先に外に出たmomoさんに事情を話して冷たいお水を女の子に貰ってきてもらいました。
momoさんは看護婦さんですのでね、心強いです。w
頭は打っていなかったようでよかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな介抱の後に、外の東屋(喫煙所)で待っていたmomoさんと合流。
momoさん、なんだかお金持ちそうなおじいちゃんと会話中。w
 
 
聞けば、おじいちゃん、お連れさんを30分前から待っているという。
そこで、momoさんがおじいちゃんのお連れさんをカフェに探しに。
その間、おじいちゃんと私、ふたりきり。w
おじいちゃん、風流な人で。
「かわずが鳴いているねぇ・・・かわずって・・・カエルでしょ?カジカも鳴くけど・・・カジカって何?」
「ウシガエルは煩いけど、このカエルはいいねぇ」
 
 
 
 
 
 
 
 
温泉Cafe「湖畔遊」のサイトはこちら♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁさぁ、ゆっくりもしてられない。w
 
20:15高松空港発の飛行機に乗るために香川県に戻りますよ~。
 
 
 
順調に香川県に向かっております。
 
 
 
途中、コンビニで宇宙スムージー買ってみたり。w
 
 
 
 
 
予定通り18時半に空港に到着~。
 
 
空港のコンビニでお土産やらすぐは使わない衣類などを荷造りして自宅へ送る手配をして、飛行機に乗ることができました。
 
もし、宅配ができないようなら私が送ってあげるからと空港内まで付いてきてくれたmomoさん、ほんとうに心強かった。
momoさんお疲れ様でした!そしてありがとう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、高松空港前で出迎えの車がいっぱいでしたのです。
 
四国全域が濃霧で発着が遅れていたのですよ。
私は少々青くなりました・・・・。
飛行機・・・飛ぶの?
 
 
 
 
 
 
結局、飛行機は飛んだのですが、出発が30分ほど遅れまして。
うー、成田から自宅に帰れるのか?って微妙な時間になることが決定・・・。
 
高松空港で飛行機を待っている間、自宅まで帰れる交通手段を検討しまくりました。
 
第三ターミナルからならリムジンバスか?いや東京駅や新宿駅へ在来線乗り換えギリの時間に到着する・・・遅れたらアウツだ。
いつもの高速バス・アクセス成田か?いや、バスを降ろされる場所から東京駅中央線ホームまでの徒歩時間を考えると・・・遅れたらアウツだ。
 
来たときと同じく、京成スカイライナーか?
飛行機が下りる場所によるぞ・・・飛行機から直接空港内にいける滑走路ならいいが、バスで移動になると・・・第二ターミナルまで3~40分かかるやも。
 
 
 
 
 
 
 
 
結局、運よく飛行機はサテライト近くに降りたのでターミナルの建物にすぐには入れた。
小走りに第二ターミナル駅に行き、最終の京成スカイライナーに乗ることができた。
日暮里駅に23:09に着く。
これなら、JR山手線に乗り換えて新宿に行き、京王線で帰れる。
ホームからホームの移動で乗り継ぎができるので一番時間的無駄がない。
 
 
 
 
 
 
 
 
京成スカイライナー駅に行って、また青くなる。
窓口にすごい人!しかも外国人ばかり!
き、切符買えるの?わたし・・・・。
 
見れば、券売機はあまり人がいない。
券売機で切符を買うも・・・ライナー券は?
 
改札の駅員さんに聞いてみた。
普通の乗車券を買ってしまったらしい。
わかりづらいんだよな・・・京成の券売機・・・。
払い戻し?ってきいたら、この券で入場して、ライナー発着ホームの券売機でライナー券を買えばいいと。そのほうがここで買うより早いと。
あぁ、良かった(笑)。
ライナー発着ホームで無事、ライナー券も購入。
 
 
 
 
スカイライナーに無事乗れて一安心のワンショット。
 
 
 
 
 
 
 
今回もいろいろあっていい旅でござった。