こんにちは。
うにぞーです。

ここの所いいお天気に恵まれて、ガーデニングに夢中になっています。

昨年に引き続き、GWは外出自粛になるので、ちょっとつまらないとは思いますが、おうち生活を充実させようと思います。


昨年からの自粛生活でコツコツと庭の手入れをしてきました。

今年はテーブルをIKEAで買って)^o^(

カフェテラス〜使いをしても

バーベキューをしても良いかなとワクワクしています。


かれこれ一年以上、実家には帰れず、だんだん歳をとって行く両親が心配ではありますね。

私たちは都市部に住んでいるので、無理に帰っても、コロナの不安もあるし、電話だけで過ごしています。

老夫婦は昨年から元気な猫を飼い始めて溺愛してますね。😄

私が見た所、この白猫は美形ですよ。そしてお転婆でかなりの甘えん坊です。

(すみません😥私の記憶違いでした💦

昨年のお正月に見たきりだったので、写真を探してみたら色付きネコでした〜)



さて。

昨年の今頃、私は乳がんの手術をしましたが、

一年たった今年、
今度は夫が手術をしました。
今は退院して自宅療養中です。

夫の脳腫瘍が分かった昨年末から、仕方ないけど家庭内ちょっと暗くて😅

その他の事は仕事も学校も普通にあるので、私は何も考えないようにして、ひたすら淡々と過ごしてきました。

夫は相当悩んでいましたが。

自分のがんの時もそうでしたが、こう言う時は目も口も耳も閉じて、時が流れていくのをひたすら待つ…みたいな心境です。

たくさんの幸運に恵まれて、
夫の小脳奥にあった3センチ大の腫瘍は取り除かれ、良性であって、なおかつ心配された聴神経、顔面神経の抵触もありませんでした。

縁が繋がり、良い病院、良い医師と巡り会えて、ほぼ確実に失うはずの聴覚が今、失っていません。

いろいろなものに感謝の念でいっぱいです。

人は歳を経ると様々な病気に罹る率が上がってきます。
どんなに健康生活を送っていても、内部のことはわかりません。

早期発見、早期治療は生存率にも健常生活への復帰にも非常に重要な事だと実感です。

夫婦して、大きな病気をしたこの一年、いろいろな体験をし、学びもしました。

検診や、保険、家族、人生、生活
見方や捉え方も大きく変わりました。

なかなか治らない、体の不調を見過ごさないことも大切です。

夫は耳の聞こえが悪くなったので、耳鼻科に掛かっていましたが、改善や原因が分からなく、医療放浪していました。

納得するまで諦めずに病院を移った結果分かった病気でした。
結果論でいえば、この腫瘍は良性でしたが、これ以上大きくなっても死の危険があったそうです。

普通は気がつかないうちに大きくなっているよ。気がついて良かったね

と言われました。

これから、喧嘩もするでしょうが
お互いの身体を労わって、人生後半を過ごしたいです。

皆さまも
この続くコロナ禍ですが
コロナ予防を徹底し
些細な不調が長引かないように
健やかにお過ごしください。

早くコロナが終息するように祈るばかりです