こんにちは。うにぞーです😁



昨年の今頃、コロナが蔓延し始めていましたが、、、


もう少し前、一月二月ごろは

今年こそは筋肉ムキムキにするぞー💪と

トレーニングの強度を上げ始めた頃でした。



おかけで人生初の体脂肪率15%。

「よっしゃー!」

と、張り切っておりました。


…が、


乳がんがわかり、ペースダウン

コロナ恐怖で、ペースダウン


自宅でちくちくとトレーニングを重ねましたが、筋肉は筋張ってきたものの、大きくはならない😥



やっぱり

設備がないからかなあ?



と思ったりもしました。



が、この一年

 


体が不自由だったり、疲労が激しかったりで、トレーニングが出来ない期間が長くあり、



その間、これからのトレーニング計画の立て直しと、管理栄養士の方と勉強会を重ね、一つ一わかったことがありました。



先に体脂肪率を落としてはならない



と言うことです。




私は、持久力派の体質で、

朝から晩までずっと動き続けるタイプです。

お家に籠ってじっとしていられないタイプなもので、よってずっと痩せ型でした。


体脂肪率も19%前後が普通で、

ずっと、不満もなく過ごしてきましたが


今年、一念発起し「増量」しております。


すべては筋肥大のため( ̄∀ ̄)

60キロを超えてきました。



BMIと体脂肪率は増え続けてドキドキです。f^_^;

走れば落ちるけど、まだダメ。


あと1〜2キロは絶対必要。

もう少し我慢。



私の野望は

スポーツパフォーマンスの向上

パワフルさを実感したい



アラフィフであっても、今現在がこれからの自分の中で一番若いのだから、今やらなきゃ歳とっちゃう。



40才そこそこのころから、ひどい腰痛で苦しんできて、若さを堪能していないの😭



だから、10代の頃の筋肉量に戻してみようかと😅



たくさん食べて

週4のトレーニングをして

2ヶ月経ちますが、体重と筋肉量が増えて気がついたことは、



体脂肪率が低かった去年は、

リカバリに悩んでグルタミンなど飲んでいましたが、


今年は疲労感が少ない✨


寝れば復活してくる!


BMI22は一番死亡率が低く、健康が維持されやすいと統計で出ているのですが、納得です!



今年は夏までに身体を作るぞ


怪我をしないように

病気にならないように

着実にトレーニングしていこうと思っています。