ふるさと納税を6箇所以上された方、

確定申告はお済みですか?

私、子供の頃から嫌な事は後回しで、夏休みの宿題を最終日寝ずに終わらせるタイプでした。

テスト勉強も一夜漬け。

予習、復習なんてした事がありません。

頭悪くて当然です。笑


社会人になり嫌な事を後回しにするより早めに終わらせた方が気持ちが楽である、と言う事に気付き、早めの行動を心掛けています。


そして、今年も苦痛な確定申告の時期がやって来ました!!!

沢山の方が確定申告を終わらせた報告を聞き、私も自分にムチを打ち終わらせました☆


私は確定申告を毎年インターネット(携帯)で入力し、印刷したものを税務署に持っていきます。


携帯で確定申告の書類が作れるとは便利な時代になりました。


昨年の確定申告も沢山の自治体にふるさと納税しており、すべての自治体の寄付額、住所を入力しました。

しかし、印刷したところ、入力した文字は全て省略されており

何だ~コレは!!!

と、1人で激怒しました。

今年は、いろんな方の情報でふるさと納税はまとめて入力して良い、と意見がポツポツ見受けられ、どの情報が正しいのか迷っていました。


ふるさと納税の書類を見ると昨年の2倍の書類があり全部入力は無理!!!(体力と気力がありません)


{4AEAD05B-E457-477D-BFAB-3B4ECF99173F:01}


そこで、私、調べました。

{4FCC6E60-190C-43B8-B234-4CFCA6BDD37F:01}

国税庁のホームページによると、

まとめて入力オッケーでした!!!

ただし、書類(寄付証明証)提出する方のみです。

e-Taxでの申請し、まとめて入力する場合は寄付証明証の提出が必要です。


確定申告のふるさと納税をまとめて入力することで一気に楽になりました。



今年も沢山の自治体に振り分けてふるさと納税しよう~とテンション上がりました。笑




ふるさと納税ランキングへ

情報が役に立った方は是非クリックお願いします。
この情報は前から知ってた方も是非クリックお願いします。笑
確定申告に無縁で話が分からなかった方も是非クリックお願いします。笑
ランキングが上がるとモチベーションも上がります。