ご無沙汰してます。10日以上ブログを書いてませんし、失礼ながらどなたのブログも読んでもいませんでした。

 

原因ははっきりしてて、『心の問題』。

 

 

 

ブログに書いたかどうか忘れましたが、僕は『双極性障害』を患ってます。

昔の言い方だと「躁鬱病」ですね。

 

『双極性障害』というのは、「うつ状態」と「躁状態」を定期的に繰り返す病気です。

 

つい最近まで僕は「うつ」の状態だったと思います。

よく聞く「うつ病」に近い感じです。

 

「うつ状態」になると、

・何もする気になれなくなる

というのが特に大きな変化となります。

たとえば、

・食事の支度をする気になれない

・ご飯を食べる気にもなれない

・台所の食器は、ため放題で放置

・洗濯をする気になれない

・風呂に入る気にもなれない

・外に出る気になれない

・ずっと寝ていたい

・でも夜はなぜか寝られない

・悪いことしか考えられない

・人の楽しそうなブログなんて絶対読めない

という感じになります。

 

だけど怖いのは、そのとき自分が「うつ状態だ」と気がつかないこと。

意外と気がつかないのです。

しばらくあとになって、

「あのときはうつだった」

と気がつく感じです。

 

 

 

一方、「躁状態」というのは、いわゆる「ハイになる状態」らしいです。

気持ちが極端に「ハイ」になってるので、思わぬ行動を取ってしまうそうです。

 

たとえば、ひとたび「躁状態」になると、

・先のことを考えず、やたらにすごい衝動買いをしてしまう。

・先のことを考えず、友だちにおごりまくってしまう。

・先のことを考えず、できもしない約束をしてしまう。

・先のことを考えず、自殺未遂、または実際に自殺してしまう。

・自分がすごい人間だと思い込んでなんでも出来ると思い込む。

・先のことを考えず、すぐ怒るし、やたらにイライラする。

・人の言うことにいちいち負の反応を起こす。

みたいな行動を取ります。

そう、基本的に「先のことを考えず」に、何か突拍子もないことをするようです。

 

 

実際、僕も自殺未遂をしたことが1回あります。

そのときは(飲まずに貯めていた)睡眠導入剤を140錠ほど一気に飲みました。

でも死にきれず、兄貴に助けを求め病院へ。

でも病院でどんな処置をされたのか、薬のせいで一切覚えていません。

 


ここまで書いて、「ああ、確か以前も書いた気がする」と思いました。

同じことを書いてたらすみません。

 

 

とにかくそういうわけで、この10日以上、意欲が湧かない時期が続きました。

 

一生懸命がんばっていた「講習会」すら、全然やる気が起きず、予習も復習も課題もできず、結局講習会も1回休みました。

だから、(僕の場合はなんのメリットもない)ブログを書く気も起きないし、美味しいものを食べたとか楽しい旅行に行ったなど華やかな内容がどうしても多い他人のブログは当然読む気にもなれないわけです。

 

 

最近は、この心の問題が、直接「身体の不調」として出るようになってしまいました。

 

特に体の不調がはっきり出るのが、父との関係

 

最近、家族サービスのために両親のところにいくと、翌日は必ずのように寝込みます。

(これは最近書きましたね。)

これがますますひどくなったみたいで、昨日、父から

「おでんを食べに来ないか」

と電話がきたので、

「しょうがない、これも家族サービスだ」

とおもって両親のところに行ったのです。

 

そうしたら、両親の家に着いた途端に体調がすごく悪くなりました。

あんまり調子が悪いので、母にはそうそうと

「今日は酒飲めない」

と告げました。

(おでん=酒、じゃないですか。絶対父から酒を勧められるのはわかってるので、先に断っておいた)

 

夕飯が始まってやっぱり父から酒を勧められました。

体調が悪いから今日は無理だと断ります。

 

父は少し認知症が入り始めてるため、5分後には忘れてます。

また酒を勧められます。

また断ります。

 

その5分後にはまた酒を勧められます。

また断ります。

 

で、母がやってきて、少し怒った声で

「スイカツリーは今日は体調が悪いの!お酒は飲めないよ!」

これでやっと父が納得したという感じ。

(やっぱり嫁は怖いのかw)

 

それでもけっきょくずうっと体調が悪く、座っているのもつらかったです。

ご飯も食欲がなく、あんまり食べられない。

食後は異様に眠くて目をつぶってしまう。

 

そんな感じで残りの時間を過ごし、僕の体調の悪さを母が気にして

「もう早く帰りな」

と言ってくれて、帰るきっかけになりました。

 

それで家に帰るでしょう?

 

うちに帰ったら、ケロッとしてしまいました。

 

 

あの気持ち悪さが、全然、いっさい無くなってしまいました。

 

両親の家にいる時と自宅に帰った時であまりに体調が違うため、

『これはストレスによる障害だ』

と感じました。

これってたしか心理学で病名がついてると思うんだけど、なんだっけな?忘れた。

 

 

こんな感じで、父からの無言のストレスが僕の体調に大きく影響してしまうようになりました。

 

この10日ほど「うつ状態」になったときも、そのうつの「はじまりの日」に遡ってみると、その日近くに父と会っているんですよ。

だからたぶん、父が原因じゃないかと思ってます。


 

 

 

いまこうしてブログが書けているということは、「うつ状態」からすこし「普通」に戻ってきたということでしょう。

 

僕のブログを長期的に(1年単位ぐらいで)読んで頂けるとわかるのですが、「躁状態の時期」と「うつ状態の時期」がわかるんじゃないかと思う「変なテンションの記事」がいくつもあります。

 

 

こういう「ハイな状態」と「暗い状態」が繰り返すのが、『双極性障害』です。

(僕は理系人間のため、『双極性障害』のことをどうしても『双曲線障害』と間違って書いてしまいます。今日も何度も書き間違えては修正してます。 *数学では「双曲線」というグラフが出てくるんです。)

 

 

ぼちぼち普通に戻ると思うので、ブログが書きたいと思うようになったら書きますのでもうしばらくお待ちください。

 

なお、僕がうつになる原因にもなるので「スイカツリーが書くのをやめたから、読むのもフォローもやめる」はやめて欲しいです。

 

以前、引越作業のため長い間ブログを書かなくなったら、ブログが書けない正当な理由をはっきり書いていたにもかかわらず、それ以来読んでくれなくなった人がけっこういたみたいです。

 

あのときは、引越でブログどころではなく、書きたくても書けなかった状態だったのに。

悲しかったです。

 

あのとき、

「人は興味が無くなったらどんなに仲が良かった人でもさっさと去って行く」

ということを実感させられた気がしました。

 

「それまでとはガラッと態度を変えられる」

それ、つらいです。

 

 

あーー。まだ「うつ」なんだね。

重いことを書いてしまいました。

待っててください、そのうち「普通に」戻ります。

戻ると思う。

今しばらく堪忍してね。