自分が何かを発信したい時にお勧め。Youtube動画作成&Youtubeライブ実況の勧め。 | キオブログ

キオブログ

youtubeでアップした動画をここで紹介したりします。

(前回のつづき)

 

自分が言いたい事や思ってる事を発信する場合、

Youtube動画やYoutubeでライブするのは、

とても良い発信の場だと思うわけです。

 

しかし動画を作るにしてもライブ実況するにしても、

スマホではなくPCでする場合、ある程度の知識が必要となります。

 

例えばゲームのライブ実況をする場合、何が必要になるか?というと、

 

・まずは実況するゲーム。

・実況ソフトOBS。(実況用に詳細を設定する必要あり)

・実況用のマイクと顔出しするならカメラ

 

これだけで(最初の設定は面倒ですが)youtubeでゲームライブが出来ます。

 

そこに私は、コメントを読み上げてくれるソフトを入れて、

コメントした人が何を言ったのかを聞きながらライブしたいので、

(イブラヒム氏がやってますね)

 

・ゆかりねっと

・softork

・あと追加で、ボイスロイド(きりたんとか)とCeVIO(ささらさんとかONEとか)
 をランダムでコメントを読ませ・・・

 ようとしたのですがPCスペックが持ちませんでした。

 

これでコメントをいちいち見なくても受け答えができます。

 

これにプラスしてVtuberとしてやってみたいなら、

 

・FaceRig(顔をトレースする為カメラは必須)

 無料だとVTube Studio(使った事はないですが)

 

これにMODを追加すれば、いろんなキャラになりきれますし、

男が女性(バ美肉)でやっていきたいなら、

 

・ボイスチェンジャー(GachikoeCoreとか)

 

を使えば、たとえハゲ散らかしたおっさんでも女の子として配信できます。

 

あと、ボイスロイド(例えばきりたんとか)を使えば、

自分がしゃべった声をゆかりねっとで文字起しされた後に、

それをボイスロイドに入力&出力し、きりたんの声で読ませて

さも、きりたんで実況してるかのようにできたりします。

 

ただ実際にやってみた所、声を文字に変換して出力する為

ちょっとタイムラグがあり、展開が早いゲームや

誰かとコラボするのには向いてないかもですね。

 

 

あ、そうそう一番重要な話を忘れてました。

 

もしこれだけの事を一度にやろうとしたら、6つぐらい同時にソフトを起動した上で

FPSをあまり落とさずにゲームが出来るPCスペックと回線速度が必要になります。

 

自分の場合だと、

・ゲーム

・OBS

・FaceRig

・ゆかりねっと

・softork

・GachikoeCore

・Discord

(かなり軽いゲームなら以下プラス)

・VOICEROID2

・Cevio

これでバ美肉魔法少女俺が完成します。

 

 

そして次に動画ですが、

まずゲームをプレイしている所を録画する必要があります。

 

そこで録画するなら、

上にあげたライブ実況ソフトのOBSでも録画できますし、

グラフィックボードがGeforceならシャドウプレイが軽くて使いやすいです。

 

そしてその録画したモノを加工しMP4などに変換する為に

わたしはaviutlを使っています。

 

aviutlは、無料なのに大体の事が出来て加工した動画をYoutubeにUPできるように

特定の動画ファイルに変換もしてくれる優れもの。ただし、初期設定はかなり大変。

 

で、プラス私はゆっくり動画が大好きなので、

ゆっくりムービーメーカー3を入れて茶番動画を作ってます。

AKさんもゆっくりMM3かsoftorkを使ってますよね。

 

他にもボイスロイドの声とゆっくりの声をかけ合わせて動画を作る時に

かなり手間を省いてくれる「VOIRO2YMM」というソフトをお借りして

動画を作ってるのですが、ここまで来るともう動画ヲタクですね。

 

 

と、これだけの話を書けるぐらいには

自分は動画作成について勉強して実際にやってきたわけですが、

Youtube動画をUPしたい人やライブ実況をしてみたい人には、

何かしらのヒントになったんじゃあないかと思います。

 

まあ気になったらそのままにせずに、

自分で調べて実際にやって見る事をお勧めしたいです。

 

というのもみんな後になってから(自分が使える時間が少なくなってから)

あれをやっておけばよかったと後悔してる事が結構あるみたいなんですよね。