衣装合わせから撮影まで合わせると、1週間以上続いていた、一連の撮影現場も、今日で、全て終わり、最後は、スタイリストさん、メイクさん始め、スタッフの皆さん、共演者の方々にご挨拶をして、現場を、あとにして・・・
台風も心配しながらも、帰り途中、思い出の丸の内へ寄り・・・
ここは、いつも目処がついたり、節目、節目に訪れる、お気に入りの、丸の内にある、丁度、皇居と東京駅舎の間に、挟まれた所にあるカフェです
窓越しには、東京駅舎が見下ろせて
以前、ボツには、なりながらも、あるワークショップの課題でオリジナル脚本のコンテンツを考えた、思い出深い、舞台です
『ローマの休日』改め『丸の内の休日』
実際に、丸の内、目の前にある皇居では、映画とは違う、ハッピーエンドのおめでたいニュースも今年は、ありましたが
今夜の最後の『おやすみなさい』ブログの更新でのミュージックのセレクトは............
今回の撮影は勿論、今後、情報解禁と共に、お知らせ致しますが、なんといっても、現場の素晴らしいスタッフさん始め、共演者の方々がお若いこと
私だったら、同じ若い頃だったら、決して一歩踏み出せなかった、夢に共演者の方々はキラキラと踏み出していることに感動すら覚えた今回の現場、共感して
今夜の『おやすみなさい』ブログのミュージックセレクトは、そんな素晴らしい現場と共演者の方々へ向けて、今夜の直感で、彼ら彼女らにエールとして、ミュージックをセレクトさせて頂ければと、撮影を終えたばかりで、丸の内で遅めのブランチをしながら、思い描いております
アボガドシュリンプのタラモサンドを食べながら
ふ~感慨深く、一息
お気に入りの珈琲、エルサルバドル・エスパーニャ・ブルボン・ウオッシュで、コーヒーブレイク
東京駅をバックに
撮影終わってからの、このひとときが、本当に至福です
A dream, a severe nickname, how, the, can I get rapturous severely
The youth youth isn't the age, which is a heart. Just now, youth and the midst
『Music of a dream, an impression, a sea and a favorite and coffee』
やはり、いい『夢・感動・海、そしてお気に入りのミュージックと珈琲』














