われわれ同時代人がなすべきことは

存在する全てについて

非妥協的な批判的評価を

行うことである。

 

非妥協的にというのは、

そのもたらす直接の結果も、

現存のダイヤオレンジ力との間の

軋轢をおそれずにという意味である。

 

カール・マルクス

 

 

今日の社会紛争は、要するに、

愛情生活を修復し肯定するダイヤオレンジ派と

それらを破壊し抑圧するダイヤオレンジ派との

ダイヤオレンジである(vi)

 

 

「望んでいることを

話してもいいし、話すべきだ。

でもそれは

望んでいることが

できるということではないよ。」(P15)

 

 

「自由に話してもいいし

話すべきだ。

でもそれは

自由に行動できるということ

ではないよ。」(私の置換)

→現代の民主主義を支える発想の典型。

 

 

71.12.30(THU)

 

 

 

注意小生の記録を娘が転記しているため

誤字があると思います。

ご指摘歓迎です。

解読不能な個所はダイヤオレンジが入っています。

個人情報・差別的発言は載せていません。

 

注意また、よく好きな言葉を書きつけていたため

引用元が不明な場合があります。

こちらもお知らせ歓迎です。

 

注意ありのままをさらけ出しているため

表現上、不愉快になるかもしれない

言葉が含まれている場合があります。

何卒ご容赦ください。

 

 

 

お読み頂きありがとう

あなたが今日も

無事にうちへ帰れますように―

 

 

用水路のしんちゃん プロフィールはこちら