食欲の秋⑵ | 晴耕雨読

晴耕雨読

ゆっくりいこうよ


さっきの続き…

ラコリーナに行く前に
豪華ランチ

{77A962D5-B239-4F77-9AF9-17A847C818F4}




{A0261F0F-3434-4CA8-A400-154C25EA5B48}



{52BA274E-FC8B-42B8-B2A9-7AC5CCEE22DB}



{9647262E-5059-45C0-A096-15E4C8C19CF6}



鉄板から溢れんばかりの
近江牛A5ランクのサーロイン
この店の最高級料理と言うことで
料理長が料理の説明に来てくれた


サラダの横にあるのは
近江名物の赤こんにゃく
食感が普通のこんにゃくとは違って
なんとも言えない歯応え。
調理の時に叩くらしいけど
とにかく美味しい。


その横も近江名物丁子麩
白味噌の酢味噌で和えてあるけど
ちょっと甘くて好みの味

朝どりのインゲンやトマトも美味し

お店からサービスの
デザートとコーヒーも嬉しかった。




さぁ、
ラコリーナの話しにもどって…

{81735EF8-8928-4977-AF7B-453374FEF190}

{CD915CA6-0896-4A5F-A4FC-780F8F71A742}

{DD572A35-C8D8-4254-BC02-EC6317738FDA}

{86C489E5-5FF0-4A8C-BD2D-2E3187C00576}

{006C29A3-9642-42A3-BCD7-58CDC480ADD0}

{EB5D5097-68BB-4669-939A-BB78333B5B9C}

{3E4C3A79-79F6-464F-AC27-E587A9E63EE0}

{35F5859C-17E6-4BCB-8E16-818D8B66C41A}


バームクーヘンを焼く機械の第1号機

ちょっとしたガレージ風のショップも
この夏に出来たばかりで
いろんな風景を楽しめる
ラコリーナ近江八幡



もっとゆっくり見たかったけど
帰りの渋滞が気になり始めたので
帰って来ました。

名古屋から約2時間。

プチ旅行にはちょうどイイ感じニコ