子どもたちが作る大阪市の地域情報誌『うっとこ』。第2期は9月東住吉区/平野区編として出版を目指し活動しています!

 

キッズライターは文章で表現!キッズカメラマンは写真で表現!キッズイラストレイターは絵で表現!子どもの好奇心と大人の本気が地域を繋ぎ、子どもたち自身の未来そして地域や人やお店にスポットライトを当て、創造力の育みと地域資源の活用を目指しています。

 

ホームページはこちら→https://yosin.sakura.ne.jp/colomaga.html

 

 

5月の活動日も引き続き取材をがんばっています。

◆『タコスハウス Estrellaさんが教育プロジェクトにご協力くださいました。

 

 

 

 

 

 

 

◆『cafe hakurinさんが教育プロジェクトにご協力くださいました。

 

 

 

 

 

駒川商店街よりかんさんキムチさんが教育プロジェクトにご協力くださいました。

 

 

 

 

 

◆『ティンアン』さんが教育プロジェクトにご協力くださいました。

 

 

 

 

 

◆『ウドンタニ』さんが教育プロジェクトにご協力くださいました。

 

 

 

これまで子どもたちは、たくさん見て聞いて学んで味わって体験してと、まさに五感で、なかなか 経験できない事を吸収してきました。この経験値を、次はいよいよ雑誌制作にぶつけて行きましょう! 

雑誌を読んでくれる人を想像しながら、その店その人その街の魅力を自分たちで発信してきます。

 

 

 

 

私は子どもたちに「みんなを子どもと思ってない」とよく言いますが、今回のプロジェクトをひとつのきっかけにし、子どもたちの内発性を 育みたいと考えています。自分たちの取材はただ楽しい遠足でもなく、大人がすべて準備し大人の後ろをなんとなくついて行けば何 か与えられるという物ではありません。

 

自分たちでクリエイティブに行動し、「うまく行った」も「うまく行かなかった」も自分で発見する喜 びを経験させてあげたい。子ども記者として当事者意は、自分でも気づかないうちに芽生えています。 

 

 

YOSIN学院

ホームページはこちら


Facebookはこちら


インスタグラムはこちら