新1年生も豪快です!

「こうしたらどうなるんやろ?」「見て!すごい事発見した!洗えば洗うほど汚れていく石鹸」「足にも塗ってみよー」やりたいことをやりたい放題楽しみます。



それの姿を横目に上級生は「私も1年生の時こんな事してたっけ??」と驚き、またある子は「俺ももっとすごい事出来るし!」とライバル視ニコニコ


学年にとらわれない学年を越えた異学年のクラス編成の教室内では、子ども達は自然とお互いに感性の刺激を受け合っています。

そして電動ドライバーなんて軽々と使いこなす上の子の姿を、下の子はじーっと観察し真似をして学び、上の子は下の子にあこがれの対象でいることで癒されて、そういった関係が成り立っていると感じます。



子ども同士刺激を受けて真似し合うのは「結果」そのものでは無くて、そこに至るまでのアイデアやテクニックやらの「過程」です。

「自分と違う考えがあって当たり前」そういう環境の中でリーダーシップやフォロワーシップ、感性のコミュニケーションを経験していきます。



「んー!不味い、もう1杯!」



YOSIN学院
クリエイティブコース http://yosin.sakura.ne.jp/    

オンライン学習コース:http://yosin.sakura.ne.jp/online.html   

facebook https://www.facebook.com/yosingakuin/