2023 J1 第22節 浦和レッズ vs 横浜F・マリノス | 俺による俺のための備忘録(要修業でございます)

俺による俺のための備忘録(要修業でございます)

最近、何かと忘れっぽい俺自身のための備忘録ブログ

明治安田生命J1リーグ 第22節
2023年8月6日(日) 19:03キックオフ・埼玉スタジアム

浦和レッズ 0-0(前半0-0) 横浜F・マリノス

入場者 42,664人

 

 

ナイターとは言え、糞暑くてサッカーなんてやる気温じゃない中での、マリノス戦を見に行ってきました。

 

 

昨年もやった、お祭りイベントの炎日 夏まつりをやっていましたが、あまりにも暑くて、寄り道して見に行くほど余裕は無く、そのまま埼スタへ。

 

 

炎日の方を眺めていたら、その向こう側に虹が。

 

 

今回も、席はSB北で。

 

 

 

マリノスも気合が入っているようで、こんな横断幕を。

8月4日は、松田直樹さんの命日だったようですね。

亡くなった時は山雅の選手でしたが、こうやって、元在籍の選手に「ミスターマリノス」と言えるぐらい愛されていたっていうのは、凄いことですよね。

ずっと敵の選手ではありましたが、マリノスを退団する時にサポータに向かって挨拶した際の、「俺、サッカーが好きなんすよ」という言葉が忘れられませんよね。

 

↑レッズのスタメンは、こちらから。

 

 

移籍してきたばかりの、中島翔哉がサブに入ってました。

出番があれば、期待しちゃいますよね。

 

 

マリノスのスタメンは、こんな感じ。

スリートップの外国人3人は何ともねぇ。

得点力ある助っ人外国人が羨ましい限りですわ。

 

 

レッズのゴール裏は、ほぼ満席でしたかね。

 

 

マリノスは、ゴール裏もビジター指定も満席でしたかね。

沢山来ていただき、ありがたい限りです。

 

 

さあ行こう!

 

 

で結果は。

 

 

はい!

またまた無得点で引き分けと。

 

マリノス相手に無失点ではありましたが、何度もチャンスがありながら決められず、結局、無得点と。

 

決定機レベルのチャンスはレッズの方が多かったですよね。

 

スタッツ的にも、Jリーグのホームページではシュート数12-5ですからね。

マリノスにシュート5本しか打たれてなかった訳ですし。

 

内容的には、確実に勝てた試合だった。

いや、この内容であれば勝たなくてはいけない試合だった。

 

本当に、この点取れなさ加減は、どうしたもんかねぇ。

正直、カンテ点取れそうな感じまったくしないし。

 

まあ、マリノス相手にこれだけの試合やれたんだから、ポジティブな引き分けと考えましょうかね。

 

 

バックスタンドの選手挨拶は、勿論拍手でした。

 

 

ゴール裏も拍手でしたね。

 

 

そして、ベルギー1部シントトロイデンへ期限付き移籍する彩艶から挨拶が。

 

 

こうやって、まだこれからレッズの選手として見ていたい選手が海外へ移籍してしまうのは寂しいですが、海外のチームへ移籍できるってことは、やはり良い選手ってことですもんね。

しかも、彩艶はマンチェスターユナイテッドからもオファーがあったほどですもんね。

 

個人的には、正直な所、シントトロイデンはあまり良いイメージ無いですが、彩艶の実力ならどのチームでも大丈夫でしょ。

 

彩艶、頑張ってこい!

 

 

 

 

と言うことで、1ヶ月振りの埼スタでしたが、また無得点というのがなんともねぇ。

次は、いつ誰が点取ってくれるやら。

 

しかし、レッズのCKは、まったくと言っていいぐらいチャンスにならず期待できませんなぁ。

まず、コーナで蹴るボールが、「良いボール」って思いませんもん。

流れの中から点取れないなら、せめてCKを練習して点を取ってくれないかなぁと。

 

全ての浦和サポータのみなさん、お疲れ様でした。

 

We are REDS!

 

統計開始から、月イチ観戦通算成績は、
101勝39分59敗
となりました。 (最近は、めっきり月イチじゃないけど)

 

【2023シーズンの参戦結果 5勝6分3敗】

第1節 (A) FC東京 2-0 浦和 16位 勝点0 勝0分0負1
第2節 (A) 横浜FM 2-0 浦和 18位 勝点0 勝0分0負2
第3節 (H) 浦和 2-1 C大阪 12位 勝点3 勝1分0負2
第8節 (H) 浦和 4-1 札幌 4位 勝点16 勝5分1負2
第9節 (A) 川崎 1-1 浦和 4位 勝点17 勝5分2負2
ACL決勝 (H) 浦和 1-0 アルヒラル 2戦合計2-1ACL優勝
第10節 (H) 浦和 0-2 鳥栖 8位 勝点17 勝5分2負3
第13節 (H) 浦和 3-1 G大阪 6位 勝点20 勝6分2負3
第16節 (H) 浦和 0-0 鹿島 5位 勝点28 勝8分4負3
第17節 (A) 横浜FC 0-0 浦和 4位 勝点29 勝8分5負3
第18節 (H) 浦和 1-1 川崎 5位 勝点30 勝8分6負3
第12節 (H) 浦和 4-1 湘南 4位 勝点33 勝9分6負3
第20節 (H) 浦和 0-0 FC東京 4位 勝点37 勝10分7負3
第22節 (H) 浦和 0-0 横浜FM 4位 勝点38 勝10分8負4

 

こうやって、今シーズンの参戦結果を眺めてみたら、天皇杯を1度も見に行ってないのに敗退しちゃってました(笑)

 

 
とりあえず、次はホームの名古屋戦に行こうと思ってます。
今シーズンは、なにかと揉め事の多い名古屋戦ですが、ホームなので勝って欲しいですね。
ユンカー出れませんよね!?
 
そして、先日、25日(金)の湘南戦のチケットを購入したのですが、ACLが関係しているとは言え、金曜開催連荘なのを何とかして欲しかったなぁと。
更に、あのスタジアムでバックスタンドが4500円は高けぇーよなぁと。
昨年の3900円でも高いと思っていたのに、今シーズンは4500円だもん。
ぼったくりだぁと思っていながらも買っちゃいましたが(笑)