どーもR-40です。


少し前ですが、夏休みの自由研究の話です。


我が家では自由研究の面倒を見るのが父親である私の役割となっています。



毎年、研究の題材を決めたり、人に見せる物としてある程度の形に仕上げたりするのは、割と大変だったりします。



そして今年はオカヤドカリの観察を研究テーマにしました。



ヤドカリは近所のホームセンター、その他飼育に必要ものはAmazon、レイアウト品は100円ショップで揃えました。


レイアウトは子供がやりました。

子供も毎日楽しみながら観察し、まずまずの仕上がりとなり、先生にもお褒めの言葉をいただきました。


現在は自由研究の観察対象から我が家のペットとして飼育を継続しています。


そして最近のヤドカリ水槽がこちら。


この光景をよく見ます。


仲良く並んでる。



すぐ登る。何してるんですかね?


宿替えの瞬間を見たい。気づいたら宿替え完了してるんですよね。そのうち見れるでしょうか?



臆病ですぐ隠れるし、写真撮影もなるべく音を立てず近づいてズームで撮影しました。



ヤドカリは適切な環境で飼育すれば、飼育下でも10〜20年も生きる事があるそうです。思ったより長生きするんですね。長い付き合いになりそうです。




ではまた。