溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -269ページ目

表彰式

札幌芸術の森で行われた「ビアマグランカイ7」の表彰式に
出席する為に、13年振りくらいに札幌に行ってきました。



札幌市内には、仕事で何回も行った事があったのですが、
表彰式及び展示会会場である「札幌芸術の森」は、
7.5ヘクタールの広大な敷地に、
「野外美術館」「クラフト工房」「工芸館」「ガラス工房」
「陶工房」「木工房」「版画工房」「絵画アトリエ」etc・・・
今まで国内外あわせて、様々な美術施設に行った中でも、
環境・雰囲気・施設のどれをとっても、今まで経験した事無いくらい
素晴らしい所でした。














前夜、すすきのナイツを堪能しすぎてしまったおかげで、
表彰式が始まる5分前に芸術の森に到着し、
行きも絶え絶え表彰式会場入りすると、
日本全国から入賞・入選した作家さんが出席してて、
スポンサー企業の方々、審査員の方々を含め
総勢約100名くらいで、厳かな雰囲気の中表彰式が始まりました。






↑ 表彰式&レセプションパティー会場の「クラフト工房」










人前で表彰状を貰うなんて小学校の時以来なので
「どんなスピーチをしようかな」なんて考えながら
程よいくらい緊張してたのですが、
そんな事を考えていた自分が恥ずかしくなる程、
さっくりと表彰状&賞金をいただき、ノースピーチで終了。



表彰式後のレセプションパーティーでは、
ガラスや漆器、陶器などの入賞作家さん達と交流を深め、
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。


パーティーの時に、今回審査いただいた審査委員長と
お話しできる機会があったのですが、
自分の作ったステンレスの作品の、技術的な難易度や
手に取れる位の小さなマグに、色々な職人の技が入ってる事を
きっちりと理解されてくださっていて、
その上で選んでいただいたという事を話していただけました。



本当に感謝・感謝です。





↑ レセプションパーティーの雰囲気
 ドリンクはもちろん「サッポロ黒ラベルビール






その後、展示会場の「工芸館」に移動して
6/7から始まった「ビアマグランカイ7」の会場見学。
今回、入賞作品 入選作品が選ばれたのですが、
他の作家さんの作品をじっくりと見れば見る程、
自分の作品を選んでいただけた事がどんなに大変な事で、
栄誉ある事かを改めて実感させられました。





↑「ビアマグランカイ7」会場の「工芸館」









↑ 会場の様子です。約200点の作品たちを、ぜひとも会場で見てください






今回、入賞作品17点・入選作品192点の作品が展示されています。
素材に関しても、陶器・漆器・磁器・ガラス・金属・木など
様々なモノがあり、その一つ一つが、作品として完成度が高く、
見ていて圧倒されるモノばかりです。



そんな作品たちの中、自分の作品が会場の中に置かれているという事は、
ちょっぴり照れるけど、やっぱり嬉しいですね。
札幌を皮切りに、大阪・石川・東京で行われますので、
お近くの方で興味のある方は、ぜひとも手に取って作品達を
見て感じてくださいね。



↓ 最後に、今回の僕の作品です。



作品名:ナインボールNo.1



オールステンレス製ですので、
このビアマグビールを飲むと、最後まで冷たくて美味しくいただけますよ!!