溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -237ページ目

アンダーカバー

台風の影響も感じさせず(無事で良かった・・・)、
朝から久しぶりの天気の中、
友人からの依頼で、車のアンダーカバーの取り付け作業をしてました。





↑ ステンレスで作ったアンダーカバーです!!
 (もちろんオリジナル)



オリジナルのパーツと言う事で、製作するにも図面が無く、
製品自体の寸法や、取り付ける場所やらを
実物の車の見ながら測っていくという地道な作業を繰り返したため、
製作期間は1ヶ月くらいかかってしまいました。



ちなみに使った材料ですが、
本体は、2mmのステンレス板
補強として、ステンレスフラットバー(5t×30mm)他
そして、表面処理として酸洗処理を施しました。






まづは、今まで取り付いてたアンダーカバーを取り外し
セッティングの準備に入ります。






↑ 左が今まで使ってたカバー
  右のが今回新しく作ったアンダーカバーです






「さあ、やりますか!!」なんて威勢良く初めて見たものの
取り付けるのにも自動車用の専用ジャッキや工具が無いため、
これまた一苦労。



基本的に図面が無い為、
取り付け用の穴位置を決めるのが大変な事、大変な事。
一人が車の下に潜って、一人が変な体制になりながら手渡す・・・
そんな作業の繰り返しでした。



あーでもない、こーでもないとやりながら、
作業開始から5時間後、
なんとか取り付け完成!!





↑ しっかり固定できました!!





↑ 真新しいアンダーガードが取り付いたらこんな感じに



「お~!格好いいね!!」
「サイズもカタチもばっちりじゃん!!」
なんてお互いの健闘を称えながら、今度は2人で写真の撮影会。







こういう事をやっていると、
本当に時間があっと言う間に過ぎちゃうんですよね~



まあ、いつまでもオトコは少年だという事で(笑)・・・。







ちなみに、友人の車は「LAND ROVER」






ええ車です!!