溶接職人JINの「ものづくり」放浪記 -23ページ目

Bicycle Kitchenに参加してきました

昨日、自転車の業界向けのイベント
Bicycle Kitchenに参加してきました!!


1日だけのイベントでしたが、
自転車あり、シューズあり、バッグあり、ヘルメットあり~の
昨年に出展した「ギフトショー」さながら
自転車関連の様々な商品が集まった、楽しいイベントでした。






溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


会場の入り口から、いきなり自転車がお出迎え!!


自転車が立てかけてある土台って何だと思いますか?
これ、普通に売っている「スチールシェルフ」なんですよニコニコ


普段はオフィスとか部屋の中で使うシェルフも
こうやってディスプレイすると、格好良いですね。






溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


会場は、普段倉庫として使用している所でしたが
その日は自転車ショップと変わらないくらいの商品が並んでて
とっても良い雰囲気でした。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


そんな中、僕たちは20インチモデルと18インチ電動アシストモデルの
2台で参加!!


やはり、自転車業界の方達にとっても珍しいのか
ハンドバイクに興味を持っていただきましたグッド!


出展者の中には、ショップもあればビルダーもあり
小売りから製造まで、ありとあらゆる業種の企業の方が
出展していましたが、僕たちも製造側として
今後一緒に「ものづくり」していけそうな企業様と知りあえたり
とても有意義な1日となりました。






このような場に参加する事は
直接ユーザーさんの意見が聞ける場として、
僕たちは非常に大切にしています。


この場で出た意見を、商品作りに反映して行くのが
僕たちのスタイルなんですチョキ


実は、今年の9月にある展示会に出展しようと思っているのですが
そこで発表する新作も、この場で決めちゃいましたべーっだ!


また、この情報をUPするので楽しみにしててくださいね!!






さてさて、今回の展示会でのイチオシの自転車です。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


フレームが、アフリカの「ザンビア竹」で出来ている
その名も「ZAMBIKE


本当にフレームが「竹」なんですよ。


しかも、乗り心地はとっても良い!!






いや~自転車の世界は、本当に奥が深いですね!!!