HandBike Japan愛知へ。
4/10・11の2日間、
HandBike Japanとして記念すべき(?)
初の営業出張してきました!!
出張先は愛知県蒲郡にあります
ラグーナ蒲郡内にあります「BESS蒲郡」さま
「何しに行ったの?」などの詳細は
また後日改めて発表すると言う事で・・・
今回は旅日記風に書いてみたいと思います。
春の暖かい天候の中、
東名高速に乗って一路西へ。

車窓からは綺麗な富士山がお出迎え。
日本人なんですね。
富士山を見ると、写真をとりたくなってしまうんです。
あっ、今は全国交通安全週間ですので
もちろん助手席からの写真ですよ
東京から順調に走り続け
途中でメジャー初登板のダルビッシュ投手の
試合結果を気にしながらもお昼くらいには最寄りのICに到着。
アポイントの時間まで時間があったので
昼食を食べに豊橋市内へ。

元旅行会社でしたので、旅先の情報はもちろん事前に入手済
豊橋は今、「豊橋カレーうどん」が有名との事で
数10件もある中から「庵」さんをチョイス。

豊橋カレーうどんの特徴をここでちょいと説明しますと
うどんだけでなく、器の底に「こばん」と「とろろ」が
入っている事が最大の特徴なんです。
「カレーうどんは、やっぱりご飯と一緒に喰うぜ!!」という
腹ぺこさんにとっての夢が1杯に全て詰まっているんです。
とろろの甘みがカレーの辛さとマッチしてて
これは何杯でも食べられる!!
唯一の懸案だった
シャツにカレーうどんの汁の跳ね返りも無く
若干汗でビショビショになりながらも大満足のランチでした
「豊橋カレーうどん」が食べられるお店は
豊橋市内に50件くらいありますので、ぜひ食べてみてくださいね。
市内には路面電車も走ってますので、
鉄男・鉄子の皆様にもおススメの街ですよ。
さて、お腹も一杯になった所で
目的地のラグーナ蒲郡さんへ移動。

目の前に海が広がる最高のロケーションに
「何でオトコ2人なんだろう?」という疑問に苛まれながらも
急激にテンションがUPしたので、
急遽、ハンドバイクの撮影大会が始まりました。

作品名:春と海とハンドバイク

作品名:決まったぜ!
海をバックにムービーや写真をたくさん撮ったので
近々HPにアップしますので、楽しみにしててくださいね

こちらが、今回の目的地でありますBESS蒲郡さまです。
こちらも海が目の前に広がる最高のロケーション!!

こちらを舞台に、一体どんな事をするのでしょうか?
詳細は近日公開しますので、もうちょっと待っててくださいね。
打ち合せを終えた一行は
豊橋市内へ再びもどり、ホテルにチェックイン。
・・・と同時に夕食を食べにすぐに外出。
「旅の恥はかき捨て」とは良く言いますが
「旅の食は後悔する事なかれ」と我が家の代々の言い伝えを守るべく
夕食は「豊橋の3大居酒屋」と呼ばれている
(・・・とネットで書いてました)「福島屋」さんへ。

豊橋駅からタクシーで行くんですけど
住宅街の中に1件だけあるシチュエーションのお店なんですが
こちらがまた名店なんです!!
16:00オープンなのですが
オープンと同時に席が埋まってしまうという
事前情報を入手していたので
「最悪座れなかったらどうしよう?」と
タクシー内でドキドキしながら向ったのですが・・・
見事に座れました!!
僕たちがお店に入ってから10分もしないうちに
満席になったので、大ラッキーです。

見てください!!
この艶やかなお魚さん達の姿を。
地酒を煽りながら地元の肴をつまむ。
最高の瞬間です。

本当に満足した時、人はこんな顔になります
他にも食べたいモノがたくさんあったのですが
古典居酒屋の2時間ルール
(混雑時には2時間でサッと退出する)を遵守すべく
最高の気分でお店を後にし、再びタクシーで駅前に移動。

雰囲気のある豊橋駅前を
あても無く2件目を探しに放浪してた時に
僕の居酒屋センサーに引っかかったのがこちら。

豊橋駅前にある喜多川さんです。
本当に偶然発見したのですが
後から聞いた話によるとこちらのお店もかなりの有名店です!!
どうやらいつも満席のようで、
僕たちが入ってから、ものの10分しないうちに満席。
飲んでたときも、ひっきりなしに来客があり
女将さんが丁重にお断りをしている姿を見ると
本当に運が良かったと思います。
大きめの肉に甘辛いタレが最高!!
焼きとり・つくね・ぽんじり・手羽先・・・
店主の「1本入魂」が伝わる喜多川さんでは
塩ももちろん美味いけど、タレでぜひ食べてみてください。
タレだけでご飯が3杯食べれますよ
こんな感じで大満足の豊橋ナイツが深夜まで続くのであった。
翌日はあいにくの天気(というか、朝から豪雨)の中
浜松へ行きました。
目的地は以前自転車のイベントで大変お世話になった
KMX JAPANさんです。

KMX JAPANさんの自転車は
なんと!4輪足漕ぎ自転車なんです!!
これがまた格好良いのなんの。
乗り心地も最高だしハンドバイク以外で
本気で欲しいと思う自転車です。

題名:ものづくりが大好きなオトナ達
浜松に行ったら一度は食べてみたかった「浜松餃子」!!

有名店である「むつぎく」さんに連れて行ってもらい
大満足のワタクシであります。

教科書に乗せても良いくらいのベスト餃子ショット
どうです?食べたくなるでしょ??

1ヶ月分くらいの餃子を食しながら
お互いの近況報告や、今度一緒に自転車のイベントが出来ないか?など
自転車談義に花が咲き楽しい時間を過ごさせていただきました。
あ~なんか食べ物の話ばっかり書いてたら
お腹が減ってきたな
今回の出張に関してですが
当然ですが食べに行っただけではアリマセンよ。
いずれも今後、イベントなどの詳細が決まりましたら
改めて発表しますので、楽しみにしててくださいね
なんだか、たくさん書いてしまいましたが
最後に1言良いですか?
出張・・・最高です
HandBike Japanは日本全国どこにでも
おじゃましますので、試乗会やイベントなど
ドンドン声を掛けてくださいね。
お問い合わせは→こちら
みなさまからのお誘い、心よりお待ちしております
HandBike Japanとして記念すべき(?)
初の営業出張してきました!!
出張先は愛知県蒲郡にあります
ラグーナ蒲郡内にあります「BESS蒲郡」さま
「何しに行ったの?」などの詳細は
また後日改めて発表すると言う事で・・・
今回は旅日記風に書いてみたいと思います。
春の暖かい天候の中、
東名高速に乗って一路西へ。

車窓からは綺麗な富士山がお出迎え。
日本人なんですね。
富士山を見ると、写真をとりたくなってしまうんです。
あっ、今は全国交通安全週間ですので
もちろん助手席からの写真ですよ

東京から順調に走り続け
途中でメジャー初登板のダルビッシュ投手の
試合結果を気にしながらもお昼くらいには最寄りのICに到着。
アポイントの時間まで時間があったので
昼食を食べに豊橋市内へ。

元旅行会社でしたので、旅先の情報はもちろん事前に入手済

豊橋は今、「豊橋カレーうどん」が有名との事で
数10件もある中から「庵」さんをチョイス。

豊橋カレーうどんの特徴をここでちょいと説明しますと
うどんだけでなく、器の底に「こばん」と「とろろ」が
入っている事が最大の特徴なんです。
「カレーうどんは、やっぱりご飯と一緒に喰うぜ!!」という
腹ぺこさんにとっての夢が1杯に全て詰まっているんです。
とろろの甘みがカレーの辛さとマッチしてて
これは何杯でも食べられる!!
唯一の懸案だった
シャツにカレーうどんの汁の跳ね返りも無く
若干汗でビショビショになりながらも大満足のランチでした

「豊橋カレーうどん」が食べられるお店は
豊橋市内に50件くらいありますので、ぜひ食べてみてくださいね。
市内には路面電車も走ってますので、
鉄男・鉄子の皆様にもおススメの街ですよ。
さて、お腹も一杯になった所で
目的地のラグーナ蒲郡さんへ移動。

目の前に海が広がる最高のロケーションに
「何でオトコ2人なんだろう?」という疑問に苛まれながらも
急激にテンションがUPしたので、
急遽、ハンドバイクの撮影大会が始まりました。

作品名:春と海とハンドバイク

作品名:決まったぜ!
海をバックにムービーや写真をたくさん撮ったので
近々HPにアップしますので、楽しみにしててくださいね


こちらが、今回の目的地でありますBESS蒲郡さまです。
こちらも海が目の前に広がる最高のロケーション!!

こちらを舞台に、一体どんな事をするのでしょうか?
詳細は近日公開しますので、もうちょっと待っててくださいね。
打ち合せを終えた一行は
豊橋市内へ再びもどり、ホテルにチェックイン。
・・・と同時に夕食を食べにすぐに外出。
「旅の恥はかき捨て」とは良く言いますが
「旅の食は後悔する事なかれ」と我が家の代々の言い伝えを守るべく
夕食は「豊橋の3大居酒屋」と呼ばれている
(・・・とネットで書いてました)「福島屋」さんへ。

豊橋駅からタクシーで行くんですけど
住宅街の中に1件だけあるシチュエーションのお店なんですが
こちらがまた名店なんです!!
16:00オープンなのですが
オープンと同時に席が埋まってしまうという
事前情報を入手していたので
「最悪座れなかったらどうしよう?」と
タクシー内でドキドキしながら向ったのですが・・・
見事に座れました!!
僕たちがお店に入ってから10分もしないうちに
満席になったので、大ラッキーです。

見てください!!
この艶やかなお魚さん達の姿を。
地酒を煽りながら地元の肴をつまむ。
最高の瞬間です。

本当に満足した時、人はこんな顔になります

他にも食べたいモノがたくさんあったのですが
古典居酒屋の2時間ルール
(混雑時には2時間でサッと退出する)を遵守すべく
最高の気分でお店を後にし、再びタクシーで駅前に移動。

雰囲気のある豊橋駅前を
あても無く2件目を探しに放浪してた時に
僕の居酒屋センサーに引っかかったのがこちら。

豊橋駅前にある喜多川さんです。
本当に偶然発見したのですが
後から聞いた話によるとこちらのお店もかなりの有名店です!!
どうやらいつも満席のようで、
僕たちが入ってから、ものの10分しないうちに満席。
飲んでたときも、ひっきりなしに来客があり
女将さんが丁重にお断りをしている姿を見ると
本当に運が良かったと思います。
大きめの肉に甘辛いタレが最高!!
焼きとり・つくね・ぽんじり・手羽先・・・
店主の「1本入魂」が伝わる喜多川さんでは
塩ももちろん美味いけど、タレでぜひ食べてみてください。
タレだけでご飯が3杯食べれますよ

こんな感じで大満足の豊橋ナイツが深夜まで続くのであった。
翌日はあいにくの天気(というか、朝から豪雨)の中
浜松へ行きました。
目的地は以前自転車のイベントで大変お世話になった
KMX JAPANさんです。

KMX JAPANさんの自転車は
なんと!4輪足漕ぎ自転車なんです!!
これがまた格好良いのなんの。
乗り心地も最高だしハンドバイク以外で
本気で欲しいと思う自転車です。

題名:ものづくりが大好きなオトナ達
浜松に行ったら一度は食べてみたかった「浜松餃子」!!

有名店である「むつぎく」さんに連れて行ってもらい
大満足のワタクシであります。

教科書に乗せても良いくらいのベスト餃子ショット
どうです?食べたくなるでしょ??

1ヶ月分くらいの餃子を食しながら
お互いの近況報告や、今度一緒に自転車のイベントが出来ないか?など
自転車談義に花が咲き楽しい時間を過ごさせていただきました。
あ~なんか食べ物の話ばっかり書いてたら
お腹が減ってきたな

今回の出張に関してですが
当然ですが食べに行っただけではアリマセンよ。
いずれも今後、イベントなどの詳細が決まりましたら
改めて発表しますので、楽しみにしててくださいね

なんだか、たくさん書いてしまいましたが
最後に1言良いですか?
出張・・・最高です

HandBike Japanは日本全国どこにでも
おじゃましますので、試乗会やイベントなど
ドンドン声を掛けてくださいね。
お問い合わせは→こちら
みなさまからのお誘い、心よりお待ちしております
