ミーティング | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

ミーティング

今年に入ってから
DesignHeartの活動が活発になって来ています。


今月から浅草のLwp(ループ)asakusaさんで
シェアオフィスを借りたり、
各メンバーがそれぞれ展示会を開催したりと、
積極的な活動でみんな頑張っております。






そんな中、今年の秋のデザインシーズンに
DesignHeart2011の開催が決定しました!!


詳細は、このブログでも随時ご報告させていただきますが
それに合わせて、DesignHeartの公式HPのリニューアルを進めてます。


昨日はデザイナーのS氏の事務所兼自宅で
HPのリニューアル作業をしてきました。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


メンバーの中には、色々な業種の人がいるので
HPの製作ももちろん自分達でやりますチョキ


「あ~でもない。こ~でもない。」
「ここはこうしよう」
「あそこはあ~しよう」など、ケンケンガクガクしながら
ほぼ半日かけて、第1弾を作り上げてきましたよ。


もちろん、これからも随時リニューアル作業は続きますので
チェックしてくださいね。






その後、メンバー一行は夜の新宿へ。


実はここ最近、
新宿ではまっている飲むパターンがあります。


1件目→焼きとり系の大衆居酒屋
2件目→「そば」を食べながら日本酒


これはオトナになってから楽しむ様になったのですが、
おそば屋さんで日本酒を飲みながら、最後にそばで締める。


く~~
めちゃ最高!!






お店は新宿2丁目付近にある
「へぎそば」&新潟の銘酒が飲める事で有名な「昆」さん。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


ここの「へぎそば」は、味も香りも最高!!
ぶっちゃけ、東京都内で食べられる「へぎそば」の中でも
1・2を争うくらい美味しいと思います。


正直、本場新潟で食べたへぎそばよりも美味しかったかな?


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


ここは新潟の日本酒が充実していて、
普段、なかなか飲めない銘柄の日本酒も飲ませてくれます。


しかもこの日は、おかみさんにお願いしたら
日本酒で有名な「越の景虎」の「にごり」と「梅酒」も
飲ませてくれましたお酒


日本酒が美味しく飲める店は「おつまみ」も最高!!
ぜひ新潟名物「栃尾あげ」と「へしこ」は食べてください!!
どちらも日本酒が進んで進んでどうしようもなくなる事でしょう(笑)


締めで食べた「へぎそば」は
甘めの出汁が飲んだ後の胃袋に優しく
それまで「今日はたくさん食べてたんじゃなかったのか?」って
いうくらい満腹のはずの僕の胃袋へ
スルスルと吸い込まれて行きます。


ただ、気をつけなければいけないのが
美味しくてつい飲み過ぎてしまいますと
終電を逃す事があるのでご注意を。


こんなオトナの楽しみ、たまには良いですよね~ニコニコ