街ネタ!ワイドに出演しました!! | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

街ネタ!ワイドに出演しました!!

昨日、J:comさんで18:00~放送中の
「八波一起の街ネタ!ワイド」に出演させていただきました!!


生放送という滅多に経験出来ない緊張感の中
ちゃんと伝わったかな?と心配ではありますが
なんとか無事に大役を果たして参りました。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


これは
「TVに映ってるZE!!」とか
「ちゃんと見てYO!!」と言っている訳ではありません。


ハンドサイクルを指差しているんです。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


今回、僕たちは「街ネタ!スタジアム」というコーナーに
出演させていただきました。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


いかんせん、素人なものですから
こうやって生放送に出演させていただくのも初体験で
立っている姿も緊張気味・・・。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


顔は笑っていますが
実は何処を向いたら良いのか分かってません。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


オレは一体、なんちゅう顔をしてるんだ??


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


先日、フレームを溶接している姿を取材していただいたのですが


どうですか?この真剣な表情。


なんだかわざとらしい自分の顔に笑ってしまいます。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


TVに出ているオレが、
VTRに映っている自分の姿を見ながらしゃべっている姿が
TVでは流れているんですね・・・。


なんだか頭がごちゃごちゃになってきたぞ(笑)


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


スタジオでは
実際に司会の八波さんにハンドサイクルに乗っていただきました。


本当は実際に走らせていただいければ良かったのですが、
残念ながら、スタジオですのでまたがってハンドルを漕ぐだけです。


「どんな乗り心地か分からないよ~」
「ちゃんと走れるの~」


というFAXを番組に送りたいと思っているアナタ・・・


その通りです!!


乗り物ですから、実際に走ってみたい気持ちは痛い程分かります。






・・・そんな皆様に告知です。


番組でも紹介していただきましたが、
ハンドサイクルを試乗出来るイベントがあるんです!!


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


6月4日(土)・5日(日)の2日間
東京都の新木場にあります「若洲海浜公園」にて行われます
「シーフロ・イン・サマー2011」の会場で、
ハンドサイクルの試乗会を開催する予定です。


この「シーフロ・イン・サマー2011」というイベントには、
デザイナーが自ら作ったインテリア製品の展示と
フェルトを使ったワークショップなど
僕たちDesignHeartのメンバーも参加させていただいているのですが、
今年はさらにハンドサイクルの試乗会も企画してます。


若洲海浜公園にはすばらしいサイクリングコースもありますし、
家族で楽しめるイベントも充実してますので
ぜひお時間がある方は、お越し下さいね!!


詳細は「シーフロント・ミュージアム」の公式ブログを
ご覧ください。






最後に一言・・・


今回、僕たちはTVに出演させていただきましたが
番組内容も、今回は特別編成ということで
自分たちの登場の前後は
地震に関するニュースがほとんどでした。


まだまだスーパーでは食料が不足してたり
ガソリンスタンド渋滞もあったり
番組中も地震があったり
さいたまスーパーアリーナからの中継では
福島から避難されている方々がたくさんいらっしゃったり
この震災がもたらした影響は計り知れません。


でも、支援をされているボランティアの方々の姿や
被災されても頑張っている方々の姿をTVを通して目の当たりにして、
今一度「自分が出来る事」を再確認させていただきました。


「節電」
「募金」
「買い溜をしない」
「今あるガソリン維持する為の、エコドライブ」


・・・そしてハンドサイクルです。






この番組を通して、今の日本の現状を見ていると
このハンドサイクルを復興支援に役立てたい気持ちが
さらに強くなってきました。


被災地のインフラが整ってきましたら
このハンドサイクルを持って
東日本の街を走りに行きたいと思います。


今、自分に出来る事として
ハンドサイクルを頑張って製作してますので
楽しみに待っててくださいね!!