それでも空は青かった | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

それでも空は青かった

ウチの近所のガソリンスタンドでは閉店中か、
開店しているスタンドでは相変わらず「ガソリン渋滞」。


被災地では救援物資を運ぶ為のトラックも
ガソリン不足で動けないっていうのに・・・。


近所のコンビニではとうとうカップラーメンが姿を消したぞ。


お弁当やおにぎりは普通に売っているのに・・・。






そういえば・・・。





小さい子供が停電の暗闇怖がりながらも
被災者の方達の事を思って
皆が計画節電に協力しているのに・・・。


原発事故に命がけで対応してくれている方々がいるのに・・・。


セ・リーグは強行開催決定したそうな。


しかも、東京ドームと神宮でナイターらしい。


東京ドームのナイター開催に必要な消費電力は
1時間当たり約5~60000万Kwだそうな。
一般家庭が1日に消費する電力の5000世帯分以上に相当するんだって。






なんだかな~。






もやもやとした気持ちを胸に
自転車で街中を走りながら空を見渡すと・・・


今朝は綺麗な青空だった。


暗闇の中を過ごすと、この空の青さがとても綺麗に見える。


青い空を見ると、なんだか力が湧いてくる。






・・・でも、






今はまだ


オレンジのタオルを振り回している姿だけは、見たくないな。