学習机展2010 | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

学習机展2010

本日1/16日(土)から
埼玉県朝霞市にある初雁木材(有)さんのギャラリーにて
毎年恒例の「学習机展2010」が始まります。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記





WELDICHとして、
この「学習机展」には毎年出展させていただいておりまして、
昨年の「OVAL CHAIR」に続き
今年は「COCKPIT CHAIR」を出展します。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ 一番手前が「COCKPIT CHAIR」です


「学習机展」と言っておきながら、
2年連続で「椅子」とは・・・なんてつっこまないでください。


「この椅子に座って、どうやって勉強するの?」
・・・なんてさらにつっこまないでください。





この「COCKPIT CHAIR」は
「木」+「ステンレス」との組み合わせの椅子で、
F1のコクピットをイメージした作品です。


移動する機能としてキャスターではなく、
F1っぽく思いっきりタイヤを履かせ
さらに前輪は、右左に可動する機能を加えてみました。


木がメインの椅子なのですが、
この木部のパーツもスタジオMさんの工房を
お借りして全て自分で加工しました。





溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


今年の「学習机展」のラインナプとしては、
無垢の耳付き板の天板や
杉ボードと鉄の鍛造を組み合わせた学習机が多数出展してますので
(しかも、良心価格!!)
ぜひ初雁木材(有)のHPをチェックしてみてください。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


期間中の3/14には「学習机をつくろう!」というイベントも
開催されるので、興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。