貴重な経験
年末年始の暴飲のおかげで、
お腹周りが若干気になる日々を過ごしております・・・。
みなさんはいかがですか?
そんな中(どんな中?)、あるプロジェクトの為
茨城県つくばにある「産業技術総合研究所」におじゃましてきました。

日本の産業技術研究の中枢機関の「産総研」に入る機会は
今までほとんど無かったので、
ある意味、非常に貴重な経験をさせていただいた訳ですが、
ヒューマノイドロボット・ナノテクノロジー・次世代半導体など
産業技術の非常に広い分野におけるさまざまな技術開発を
総合的に行う研究組織である(Wikipediaより)というだけあって、
研究所特有の雰囲気があり、
敷地に入るにもかなりセキュリティーが厳しかったですね。

建物や食堂など、大学のキャンパスっぽくて
研究所の中は様々な研究室があり、
自分が通っていた大学の雰囲気によく似ていました。
久しぶりに500円以下の

↑ なんかキャンパスっぽいでしょ
ある企業様との商品企画の為
内容の詳細は報告出来ないのですが、
今回の製品は、例えば工場の中で設備されるような機械(BtoB)と違って
直接このモノを必要とする人に使っていただく(BtoC)
意味合いの強い製品ですので、
いつもと同じ気持ちで「ものづくり」に取り組む姿勢で
気合いを入れて望みたいと思います。
完成が非常に楽しみです!!
お腹周りが若干気になる日々を過ごしております・・・。
みなさんはいかがですか?
そんな中(どんな中?)、あるプロジェクトの為
茨城県つくばにある「産業技術総合研究所」におじゃましてきました。

日本の産業技術研究の中枢機関の「産総研」に入る機会は
今までほとんど無かったので、
ある意味、非常に貴重な経験をさせていただいた訳ですが、
ヒューマノイドロボット・ナノテクノロジー・次世代半導体など
産業技術の非常に広い分野におけるさまざまな技術開発を
総合的に行う研究組織である(Wikipediaより)というだけあって、
研究所特有の雰囲気があり、
敷地に入るにもかなりセキュリティーが厳しかったですね。

建物や食堂など、大学のキャンパスっぽくて
研究所の中は様々な研究室があり、
自分が通っていた大学の雰囲気によく似ていました。
久しぶりに500円以下の

↑ なんかキャンパスっぽいでしょ
ある企業様との商品企画の為
内容の詳細は報告出来ないのですが、
今回の製品は、例えば工場の中で設備されるような機械(BtoB)と違って
直接このモノを必要とする人に使っていただく(BtoC)
意味合いの強い製品ですので、
いつもと同じ気持ちで「ものづくり」に取り組む姿勢で
気合いを入れて望みたいと思います。
完成が非常に楽しみです!!