そしてビックサイトへ
駒場東大前から、電車を乗り継ぎ「東京ビックサイト」へ
東京ビックサイトでも、
インテリアのイベントが開催されています。
最初に向かったのは「ジャパン・ホームショー」
こちらの展示会には、いつもお世話になっている
住まいのオーダーメード館403さんが出展されているので
ご挨拶がてら訪問させていただきました。

平日のしかも雨というのにも関わらず、
結構な数のお客さんが来場されていて、
会場は大変賑わってます。

↑ 403と書かれたアドバルーンが、一際目立ってます
建築部材や住宅設備や工具などのメーカーさんの出展が目立つ中
こちらの展示会も「エコや環境」に配慮した商品や提案がなされていて
インテリア業界全体でこの問題に取り組んでいる事が
実感出来ます。
ひとつのトレンドで終わらせるのではなく、
きちんと「エコ&環境問題」に向き合った
製品づくりをしていって、
会社として淘汰されてしまわないように
気をつけなければ・・・。
おつぎは、同じビックサイトの別会場で行われている
IPEC2009へ
IPECには昨年出展させていただいたのですが、
先週Tokyo Designers Weekに出展してた関係で
今年は見学での参加です。
会場の西ホールのアトリウムでは、
いきなりピンクの物体のお出迎えが・・・

IPECのコンテンツの中の「デザイナーズ・ショーケース」には、
デザイナーさんの楽しい作品が毎年数多く出展されています


↑ ケベック州とコラボした作品が出展してあるブース
ウチの会社が製作のお手伝いをさせていただいた作品と久々の再会
昨年僕が出展した時に出会ったデザイナーさんと
1年ぶりに再会したり
デザイン学校でお世話になった先生と久しぶりにお話出来たり、
IPECを通じて、
今でも仲良くさせてもらってる方がこれほどいるんだと
改めて再確認する事が出来ました。
出展されている作品も、各デザイナーさんの力作ぞろい!!
様々な素材を上手く生かした作品群は
昨年以上にレベルアップしてて、とっても見応えがありましたよ。
それにしても、たくさんのデザインイベントに足を運んだな~
最後の会場がビックサイトということもあって、
長い一日の終わりは「ゆりかもめ」に乗って終点の新橋へ。
歩き回った一日の疲れを
新橋の有名な焼き鳥屋さんの「三政」さんでしめましたとさ

東京ビックサイトでも、
インテリアのイベントが開催されています。
最初に向かったのは「ジャパン・ホームショー」
こちらの展示会には、いつもお世話になっている
住まいのオーダーメード館403さんが出展されているので
ご挨拶がてら訪問させていただきました。

平日のしかも雨というのにも関わらず、
結構な数のお客さんが来場されていて、
会場は大変賑わってます。

↑ 403と書かれたアドバルーンが、一際目立ってます
建築部材や住宅設備や工具などのメーカーさんの出展が目立つ中
こちらの展示会も「エコや環境」に配慮した商品や提案がなされていて
インテリア業界全体でこの問題に取り組んでいる事が
実感出来ます。
ひとつのトレンドで終わらせるのではなく、
きちんと「エコ&環境問題」に向き合った
製品づくりをしていって、
会社として淘汰されてしまわないように
気をつけなければ・・・。
おつぎは、同じビックサイトの別会場で行われている
IPEC2009へ
IPECには昨年出展させていただいたのですが、
先週Tokyo Designers Weekに出展してた関係で
今年は見学での参加です。
会場の西ホールのアトリウムでは、
いきなりピンクの物体のお出迎えが・・・

IPECのコンテンツの中の「デザイナーズ・ショーケース」には、
デザイナーさんの楽しい作品が毎年数多く出展されています


↑ ケベック州とコラボした作品が出展してあるブース
ウチの会社が製作のお手伝いをさせていただいた作品と久々の再会
昨年僕が出展した時に出会ったデザイナーさんと
1年ぶりに再会したり
デザイン学校でお世話になった先生と久しぶりにお話出来たり、
IPECを通じて、
今でも仲良くさせてもらってる方がこれほどいるんだと
改めて再確認する事が出来ました。
出展されている作品も、各デザイナーさんの力作ぞろい!!
様々な素材を上手く生かした作品群は
昨年以上にレベルアップしてて、とっても見応えがありましたよ。
それにしても、たくさんのデザインイベントに足を運んだな~
最後の会場がビックサイトということもあって、
長い一日の終わりは「ゆりかもめ」に乗って終点の新橋へ。
歩き回った一日の疲れを
新橋の有名な焼き鳥屋さんの「三政」さんでしめましたとさ

