LIVING&DESIGN展① | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

LIVING&DESIGN展①

9月16日(水)~18日(金)の3日間、
インテックス大阪で行われた家具の国際展示会
LIVING&DESIGN展に出展してきたレポです。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


昨年のIPEC2008以来、今年初めての国際展示会の出展だったのですが、
なんと言っても今回の展示会はウチにとって初めての関西遠征!!


Tokyo Designers Weekや
東京ビックサイトで行われるIPECなど、
今まで参加した事があるイベントは全て東京だったので
開催前日の搬入の時からテンションMAXです!!






溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


この「LIVING&DESIGN展」自体、
関西エリア初となる国際住空間見本市との事


そのため、
関西を基盤に活躍されている喜多俊之さんや
間宮吉彦さんが中心となって、
運営から会場構成など手がけられたと言う事もあって
会場づくりも「白」を基調とした非常にコンセプチャルな空間が
ものすごく良い雰囲気です。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


会場は、素敵な暮らしを提案する「コンセプトハウス」
住まいのリノベーションを提案する「リノベーションハウス」
「ネットワークポイント」「全国の木工作家達」という
4つのテーマゾーンに分かれてて、
来場者の方にとって見やすい会場構成になってます。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


ブースごとに分割されている展示会だと
「自分の会社はこんな商品を作ってます」という感じなのですが、
「住まいと暮らしの提案」というコンセプトが
しっかりしているだけあって、
出展する側も「この製品で、どんな暮らしを創造出来るか」を
求められているような雰囲気でした。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ ブースはこんな感じになりました






参加社も、国内のみならず
イタリア・フランスなど200ブース以上あり
平日のみの期間というのにかかわらず、初日から大盛況!!


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


特に初日は平日の午前中から人・人・人
「なんでこんなに人がいるのかな」と思ったら
セミナー会場では
巨匠・安藤忠雄さんによる特別講演が行われてたんですね。


ありがたい事にWELDICHのブースにも
たくさんの人が来場してくれたので、
残念ながら安藤さんの講演会には参加出来ず・・・。


楽しみにしてたんだけど、しょうがない。
ちなみにセミナー会場は満員札止め状態だったらしいですよ。






初日の夜は、インテックス大阪に隣接する
「ハイアットリージジェンー大阪」にて行われた
レセプションパーティーに参加。


$溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


終始和やかな雰囲気の中
美味しい料理とお酒で他の出展者の方との会話も弾み
有意義な時間を過ごす事が出来ました。


大阪サイコーっす!!