Tokyo Designers Week 2009開幕!!
秋晴れのいい天気に恵まれて、
いよいよ本日から開幕しました「Tokyo Designers Week 2009」
季節は秋というのに快晴に恵まれ、
日中は半袖で過ごせるくらいの暖かい一日で、
ものすごく過ごしやすい一日になりました。

↑ この青い空、みてください!!
今年のTDWは「Love Green」をテーマに、
環境と向き合ったデザインやプロジェクトが展開されました。
入場ゲートを抜けると、
目の前にはブレント・コンバーさんというデザイナーさんがデザインした
廃材を活かしたオブジェ「Serene」がドドーンと鎮座してます。

そしてメインエントランスには
PINE BEETLE WOODを利用したゲートがお出迎え
PINE BEETLE WOODとは、「パインビートル」という昆虫により
虫食いにあって変色したりして廃材になるような木材との事。
それを再利用して家具にしようというプロジェクトの一環で
ジャッドソン・ビューモントさんがこのゲートをデザインしました。

そんな中、今回の「Tokyo Designers Week 2009」には
オリジナルブランド「WELDICH(ウェルディック)」として、
「100% Designer」というカテゴリーにブース出展しました。
「ステンレスってこんな加工も出来るのか」
「「ものづくり」ってこんなに楽しいんだよ」という事を伝えるべく
(と言っては、大げさかもしれないけど・・・)
「自分で考え、自分で作る!!」をモットーに、
「これでもか!!」っていうくらい
ステンレスを全面に出したデザインで製作した作品を
4~5点展示しましたよ。

↑ オープン間近に控えたブースの様子
アクリルを使った新作椅子や
プリント技術を生かしたイージーチェア
そして、ミラノで活躍冴されていた日本人デザイナーさんとの
コラボで作った照明など、
どれもこれもインテリアショップでは売ってないような
(いや、厳密に言うと売れないような)作品だったのですが、
初日から、たくさんの方にブースに来ていただいて、
大好評でした!!
会場の様子は、また明日書きたいと思います。
いよいよ本日から開幕しました「Tokyo Designers Week 2009」
季節は秋というのに快晴に恵まれ、
日中は半袖で過ごせるくらいの暖かい一日で、
ものすごく過ごしやすい一日になりました。

↑ この青い空、みてください!!
今年のTDWは「Love Green」をテーマに、
環境と向き合ったデザインやプロジェクトが展開されました。
入場ゲートを抜けると、
目の前にはブレント・コンバーさんというデザイナーさんがデザインした
廃材を活かしたオブジェ「Serene」がドドーンと鎮座してます。

そしてメインエントランスには
PINE BEETLE WOODを利用したゲートがお出迎え
PINE BEETLE WOODとは、「パインビートル」という昆虫により
虫食いにあって変色したりして廃材になるような木材との事。
それを再利用して家具にしようというプロジェクトの一環で
ジャッドソン・ビューモントさんがこのゲートをデザインしました。

そんな中、今回の「Tokyo Designers Week 2009」には
オリジナルブランド「WELDICH(ウェルディック)」として、
「100% Designer」というカテゴリーにブース出展しました。
「ステンレスってこんな加工も出来るのか」
「「ものづくり」ってこんなに楽しいんだよ」という事を伝えるべく
(と言っては、大げさかもしれないけど・・・)
「自分で考え、自分で作る!!」をモットーに、
「これでもか!!」っていうくらい
ステンレスを全面に出したデザインで製作した作品を
4~5点展示しましたよ。

↑ オープン間近に控えたブースの様子
アクリルを使った新作椅子や
プリント技術を生かしたイージーチェア
そして、ミラノで活躍冴されていた日本人デザイナーさんとの
コラボで作った照明など、
どれもこれもインテリアショップでは売ってないような
(いや、厳密に言うと売れないような)作品だったのですが、
初日から、たくさんの方にブースに来ていただいて、
大好評でした!!
会場の様子は、また明日書きたいと思います。