お茶とお酒の講習会① | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

お茶とお酒の講習会①

「今度、美味しいお茶と日本酒の講習会があるんだけど来ない?」
と、知り合いのデザイナーさんからお誘いを受けて
今日、代々木にある「DADA Cafe」に行ってきました。



代々木と言っても「新宿高島屋」のすぐ近く。
明治通りから1本入った場所にひっそり佇む隠れ家的な一軒家のCafeは、
「こんな所が、新宿にあるんだ!!」っていうくらい意外で
「こんなCafeを知ってたら、絶対に女の子にもてそうだな」って
思っちゃた程、雰囲気があってオシャレなCafeなんです。



溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

↑ 一軒家をまるまる改築してるCafeは、メチャ雰囲気が良いですよ






会場にはすでにお客様で一杯。
最初のプログラムでは、静岡でお茶の生産農家を経営されている
村上農園の村上さんの「お茶」に関する講習と試飲会



静岡茶と言えば
僕が大学時代(実は農学部だったんですよ)の
必修科目で「ファームステイ(農場自習)」でお茶摘みに行った経験が
あったので、村上さんのお話を懐かしながら聞いてました。



溶接職人JINの「ものづくり」放浪記



有機栽培にこだわりをもってお茶を生産されているという村上園さん
お茶の美味しい飲み方の講習を聴きながら
実際にお茶を飲んでみると、
日本茶の香りを味わいながら口に含むと、
渋みの中から甘みがジュワーと出てきて、
実習でお茶摘みをしてた静岡の景色が広がってくるような
何とも言えない懐かしい雰囲気に包まれました。