こんなのいかが? | 溶接職人JINの「ものづくり」放浪記

こんなのいかが?

ちょっと前の話になるんですけど、
先日IKEAが埼玉県の三郷にOPENしたということで、
偵察がてら(なんの偵察か分からないけど・・・)行ってみたんです。


部屋でちょっと使うキャビネットが欲しくなったので、
IKEAで購入してきました。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


IKEAでの商品を買ったのは初めてだったので、
要領をちょっとづつつかみながら組み立て作業をしていると


ふっと魔が差してしまった・・・。


説明書を見ながら作り上げて行くうちに
「高さがたりないな」
「取手はこっちがいい」
「もうちょっとこうした方がいいかな」なんて考えているうちに、


自分でパーツを作って、完成形とは違う方向に
どんどん進んでしまったんです。






「よし、まずは足をステンレスで作っちゃえ」って事で
足を角パイプで作ってしまい


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


「このままじゃ、脚が取り付けられないぞ」と言う事で
ベース部分をこれまたステンレスで作り


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


こんなふうにベースを取り付けてみました。


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記






「今度は取手だ!!」って事で
本当は取手も自分で作ろうと思ったけど
予算オーバーなのであきらめて
急遽、東急ハンズに取手を買いに行って扉にセッティング


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


扉にドリルで穴をあけたりなんかして・・・


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記





↓ 完成したのがこちら


溶接職人JINの「ものづくり」放浪記


どうです?


イメージがちょっと変わったでしょ?


既製品でもちょっとの工夫でオリジナルになってしまうんです。



あっ、でもこれは商品の2次販売になってしまうので
残念ながらお売りする事は出来ませんので、
自分の家でちゃんと使わさせてもらってます(笑)