ビアマグランカイ東京展
去年、審査員特別賞をいただいた「ビアマグランカイ」が
いよいよ東京にやってきました。
期間は1月14~25日までの12日間で
場所は恵比寿ガーデンプレイス内の恵比寿麦酒記念館ギャラリー
で行います。
ちなみに入場は無料です

去年の6月に表彰式を兼ねて行った
「札幌芸術の森」ですでに作品展は見てたのですが
東京の「恵比寿ガーデンプレイス」でまた見れるとは
ちょっと感激です。
デザイナーの友人達と東京展に行ったのですが
恵比寿という場所柄かどうか分かりませんが
かなり頻繁にお客様の出入りがあります。
そんな中、自分の作品と久々の対面
「お~よく帰ってきたな!!」と心の中でつぶやきながら
数ヶ月ぶりの再会を楽しみました。

会場の「恵比寿麦酒記念館ギャラリー」には
もう一つのお楽しみが。
記念館では「日本のビール史」や「世界のビール史」
「ビアサイエンス」といってマルチビジョンで
ビールの製造工程が勉強できたりと
ちょっとした工場見学的な事が出来るのです。
そして、「テイスティングラウンジ」では
EBISUビールをはじめ、ギネスビールなど
とっても格安で試飲出来ちゃうんです!!
ま、試飲するのは当然の流れでもありますから・・・
いや、ある意味こっちがメインだったのかもなので

みんなで
しっかりと美味しいビールをいただいてきました!!
ビアマグ&ビールの試飲に興味がある方は、
ぜひとも足を運んでくださいね!!
いよいよ東京にやってきました。
期間は1月14~25日までの12日間で
場所は恵比寿ガーデンプレイス内の恵比寿麦酒記念館ギャラリー
で行います。
ちなみに入場は無料です

去年の6月に表彰式を兼ねて行った
「札幌芸術の森」ですでに作品展は見てたのですが
東京の「恵比寿ガーデンプレイス」でまた見れるとは
ちょっと感激です。
デザイナーの友人達と東京展に行ったのですが
恵比寿という場所柄かどうか分かりませんが
かなり頻繁にお客様の出入りがあります。
そんな中、自分の作品と久々の対面
「お~よく帰ってきたな!!」と心の中でつぶやきながら
数ヶ月ぶりの再会を楽しみました。

会場の「恵比寿麦酒記念館ギャラリー」には
もう一つのお楽しみが。
記念館では「日本のビール史」や「世界のビール史」
「ビアサイエンス」といってマルチビジョンで
ビールの製造工程が勉強できたりと
ちょっとした工場見学的な事が出来るのです。
そして、「テイスティングラウンジ」では
EBISUビールをはじめ、ギネスビールなど
とっても格安で試飲出来ちゃうんです!!
ま、試飲するのは当然の流れでもありますから・・・
いや、ある意味こっちがメインだったのかもなので

みんなで
しっかりと美味しいビールをいただいてきました!!
ビアマグ&ビールの試飲に興味がある方は、
ぜひとも足を運んでくださいね!!