おはよーございます。さてこの写真は、庭のラクスパー(紫の花)にてんとう虫のサナギが着いていたのが、羽化したので、切ってバラの花に乗せたところです。なぜバラの花?かというと、このバラにアブラムシが沢山ついてて。それを食べてくれないかなーと思いまして。

先週はなぜかすごく腹のたつ週だった。私の仕事って地味で目立たない。でもきっちりやってるといろんなものが見えてくるという。正直に言うと、ソーシャルワークが全然ダメだな…ってわかる。それが如実に結果に出てる。利用者さんの不満をたくさん聞くので。

んで、昨年度それらを改善案として出したら。なんと病欠した部署に戻され、業務改善するようにってなってしまった。ダメ出しばかりする仕事は嫌だし、そこの管理者もちょっと(だいぶ)残念だ。たぶん、それで同じ職種の人が辞めてる。。。

なのにさぁ、美味しいとこだけ取っていこうとする上の人たち。めんどーを放り投げて、成果だけまるで自分のモノのように発表するってどうなの…。管理職ってみんなそんな狡いのかなーて辟易して怒ってばかりの週でした。


 

 


自分で努力すりゃいいのにって思うよね、管理者も。まるっと部下任せで責任もとらないうえに、成果だけ自分のものなんて狡猾すぎる