おはよーございます。昨日は社会福祉士会のオンライン研修でした。研修の前は必ず動画視聴+修了テスト、それから、課題を提出しないといけない回も。それなりに時間と労力がいるわけで。次回は特に時間が短く、終わるのかな…?と思ってしまうけど。

社会福祉士会に入って良かった。施設ケアマネなんだけど、仕事が元々なかったところにあてがわれた仕事で。いろいろ、出来てないことが目に付く、そしてそれが既に出来上がってるものだから、自分でどうにかしようがない(端的に言うと相談員の部門だ)。在宅を経験してない相談員だから、そもそも在宅復帰の感覚を掴むのは難しいだろうと…色々思うことがあるけれど。

自分に経験があるってことが分かった、社会福祉士会に入って。でもそれをどう伝えていけばいいんだろう?せっかくの学びをどう、活かすのかがよく分からない…ソーシャルワーク、自分は出来ると思っても、人に理解してもらうのって難しい…。