どれから手をつければいいのか | VIVA母さんのブログ

VIVA母さんのブログ

ブログの説明を入力します。

家中が

なんだか

ごちゃごちゃしている

片付けられない病

になってるのかもしれない

あれも

これも

みんなが使ったものを

その辺に置きっ放しにしていて

いつも

あたしが片付けていく

パターン




もう

イヤだ💢


でも

やらないでいると

瞬く間に

ゴミ屋敷化


さて

何か

策を考えなければならない





今日は

剣道の稽古

6月の審査会も

間近!

ってことで

仕上げのつもりだったのに


初段を受ける高3男子と

形をやると


ぜんぜん、この子

覚えとらん


おいおい💧

マジか…

素人でもわかる



あんた

合格できないよ💧




ビデオは見てるけど

練習をする回数が少なくて…




などと

先生に言ってたけど



なんか

違うくねぇ?



おばさんは

物覚えが悪いから

半年も前から

練習を始めた

自分が間違えれば

相手に迷惑がかかるし

教えてくださる先生にも

申し訳なくて

化粧する時間

車の移動中

お風呂

寝る前

ちょっとの時間に

YouTubeみて

形を覚え

そして

クイックルワイパーを持って

部屋で一人形をやっていた



学校も勉強もあって

大変かもしれないけど

大人だって

同じだ!



君の為に

貴重な

おばさんの30分を

使ってしまった

しかも

最後までやってない


そのことに

申し訳ない

の一言もない


どーなってるんだ



口に出して言えない

この

モヤモヤ




こんな風に考えてしまう自分は

まだまだ

剣道をやる人間として

未熟なのかもしれない




すみませーーん!