ゴールデンウィークをきっかけに

意識して変えたこと
ひらめき電球早寝早起き


これ↑は、連休明けまでの感じ。
仕事開始したらどうなるかな?って少し不安だったけど……。


なかなかに、維持!!


そのために追加したこと

ひらめき電球あさんぽ
要するに朝の散歩。
30〜60分、体調やその後の予定でウロウロ。
早寝早起きで布団から出るため。
最初は、午後3時頃眠くて眠くて、どうしようかと思ったチーン


1日10,000歩目標で、仕事内容ではほぼ歩けないから朝に3,000〜5,000歩貯金する感じで。

連休中は、昼寝してた。
連休明けは、会社にいるおかげで昼寝できず早寝につながる。
代わりに、やろうと思ってた課題などは全部後回しに……汗
隙間時間で、チマチマしかできなくなってるものの、習慣化優先。


そうしたら。
自然と変わってきたこと。

ひらめき電球朝ごはん食べる

もともと

朝  食べない(食べたく無い)
昼  がっつり
夜  夫としっかり

だったのが。




朝  夫としっかり
昼  買ったり持参したりでしっかり
夜  軽く


になり。
パーソナルトレーニングのプログラムで、低糖質メニューに切り替え。
大好きな白米、パンを控え(ブランパンやおから蒸しパンを少しならOK!)高タンパク、野菜中心心がけてる。

これは、パーソナルトレーニングのおかげでもあるかな。
毎回トレーナーさんに報告してる。


ひらめき電球食べ物の嗜好
甘いものの欲求が減った。
量が要らなくなった。

これは年齢もあるのではないか、と、ゴールデンウィークのスイーツブッフェでショックもありましたけど……ゲロー

ステビア使ってロカボ、ノンシュガーなものを作ってみたんだが……少しでもう要らない感。
ステビアが苦手なのか?


夫が誕生日に買ってきてくれた、これとか。甘すぎ。1/3で限界。
(ちなみに背景に少し映ってるのは、夫用のモンブラン。ひとくちもらったけど、甘くてウプッとなった。)



ひらめき電球睡眠

時間帯もなんだけど、寝つきがよくなりましたね。
体調やメンタルさえ崩れてなきゃ、体感としての入眠はそんなに悪くなかったんだけど、睡眠ログのグラフで「深い睡眠」に到達する勢いが段違いにいい。


ひらめき電球仕事
ていうより、課題の「雑な視点」。
モードの切り替えに難航してます。

まずは、行動面からだけでも!と。
早寝、お弁当作り、徒歩帰宅したいがためにソッコー帰宅する。
とにかく投げ出して帰る。

むしろ、投げる以前として、拾わない。
こちらは課題だからということもあるけど、「他にやりたいことある」のは大きいな。



キスマーク体重
体感覚重視しただけで、2kgほどスルッと落ちたのをうけて、前向きにダイエット!となったんですが、さらに約3kg落ちました滝汗

まだ全然、誤差の範囲というかすぐ戻る程度だけど……パーソナルトレーニング2回目(中6日)測定で、1回目から内臓脂肪率が3.5%もダウンしていたそうな。
「そうな」っていうのは、わたしは体組成計の仕組みを納得理解してないんで……体組成計がいうには、って感じ……。

内臓脂肪って見えないし……笑い泣き


以前教えてもらった、美人気功メソッドの体操や、夕飯の時間帯も取り入れてますちゅー
変えてるところもあるけど、あの時もちゃんとやってる期間は減量できたもんね!