ホームページの所有権
あましたです。
昨日は花見で飲みすぎました
二日酔いなのは内緒です。
今日は「ホームページ制作。ここに気をつけろ!」第二弾です。
(さっき、シリーズ化しようと思いましたw)
『ホームページの所有権』
ここでいう所有権とは「誰の所有物か?」という
法律的に限定したものではなく実質的な問題です。
実質的とは・・・
たとえば、、、
・制作会社が倒産してもホームページに影響はないか?
・保守担当の会社を変更することができるか?
・ホームページのデザインを勝手に二次使用して問題ないか?
等々。
とはいえ全条件を満たす必要はないでしょう。
弊社も基本プランでは全部は無理です。
例えば「保守担当の会社の変更」は厳しいです。
なぜなら共用部分や弊社独自の技術が使われている部分があるから。
ただ、別料金を払うことでその部分を独立させた上で移管は可能です。
あるいは最初からそのつもりで作れば可能です。(ただし、各種料金は若干あがる)
なぜ、このようなことを書くかというと、、、
ホームページ制作会社は零細企業が多いです。
倒産や廃業も珍しい話ではないです。
ある日、勝手に倒産→ホームページ閉鎖というのも珍しい話ではありません。
また、保守会社と険悪な仲になるということも良くあることです。
(最初は良くても担当者が変わったとたんにトラブルとか・・・)
制作時に書面は交わすと思いますが
この部分は確認および念書をとることをお勧めします。
た・だ・し、この条件を付ける際には価格が上がることは了承してあげてください。
各社、低価格のために涙ぐましい企業努力をしてますので
とはいえ、あらゆるリスクを考えるのが経営者。
この部分はすごく大事なのに一回も質問されたことがありません。
認知していないリスクは出来る限り減らしましょう!
昨日は花見で飲みすぎました
二日酔いなのは内緒です。
今日は「ホームページ制作。ここに気をつけろ!」第二弾です。
(さっき、シリーズ化しようと思いましたw)
『ホームページの所有権』
ここでいう所有権とは「誰の所有物か?」という
法律的に限定したものではなく実質的な問題です。
実質的とは・・・
たとえば、、、
・制作会社が倒産してもホームページに影響はないか?
・保守担当の会社を変更することができるか?
・ホームページのデザインを勝手に二次使用して問題ないか?
等々。
とはいえ全条件を満たす必要はないでしょう。
弊社も基本プランでは全部は無理です。
例えば「保守担当の会社の変更」は厳しいです。
なぜなら共用部分や弊社独自の技術が使われている部分があるから。
ただ、別料金を払うことでその部分を独立させた上で移管は可能です。
あるいは最初からそのつもりで作れば可能です。(ただし、各種料金は若干あがる)
なぜ、このようなことを書くかというと、、、
ホームページ制作会社は零細企業が多いです。
倒産や廃業も珍しい話ではないです。
ある日、勝手に倒産→ホームページ閉鎖というのも珍しい話ではありません。
また、保守会社と険悪な仲になるということも良くあることです。
(最初は良くても担当者が変わったとたんにトラブルとか・・・)
制作時に書面は交わすと思いますが
この部分は確認および念書をとることをお勧めします。
た・だ・し、この条件を付ける際には価格が上がることは了承してあげてください。
各社、低価格のために涙ぐましい企業努力をしてますので
とはいえ、あらゆるリスクを考えるのが経営者。
この部分はすごく大事なのに一回も質問されたことがありません。
認知していないリスクは出来る限り減らしましょう!