今日は天気にも恵まれ

明治時代にタイムスリップして

春を楽しんでいます✨



春の草花は今も昔も変わらぬまま

日本の四季を

彩ってくれています✨


目に入る建造物の殆どが

移設しあたかも明治の

アナザーワールドとなった

この場所は考えると面白いですね😆


こちらの橋、明治20年に

将棋の駒で有名な山形県天童に

新しく架けられた

『天童眼鏡橋』です。

水面に映る橋脚が確かに眼鏡👓



明治40年に石川県金沢市でできた

『金沢監獄正門』です

東西190m南北250mある敷地は

レンガの高い塀で囲われ

唯一西面に開けられていたのが

この正門でした

つまり出入りは、この正門のみ❗️

そして正門の前に停車している

『村営バス』

明治村正門から帝国ホテルまでを

約20分で走ります♪



少し薄暗い、ひんやりした空気が

漂う場所...

『金沢監獄中央看守所・監房』です

こんな場所には

お世話になりたくありません💦



この八角形の中央看守所を中心に

左右及び正面奥と左右斜め奥に

五つの舎房が放射状に配され

右から順に第一、第二...

第五舎房となっていました。

但し!

この看守所は金沢のものではなく...

網走からの移設でしたw



当時のイメージです。

人形さん、罪人役ご苦労様です😭


看守所辺りから見た正門です。

高い塀が無いので

今なら逃げ放題w


こちらの教会は明治23年にできた

『聖ザビエル天主堂』です。

この頃になると、

外観もしっかり教会ですね



日本へキリスト教の伝道に務めた

フランシスコ・ザビエルを記念し

本国の設計原案に基づき

日本人の手により

ゆかりのある京都に献堂された

カトリックの教会堂です




正面入り口の上には

長径3.6mを超える大きな

薔薇窓がつけられています。



ザビエル天主堂から上を見上げると

明治初年頃の『菊の世酒造』です。




中には酒造に欠かせない


いろいろな道具が

展示してありました。


こちら明治25年に大阪府にできた

『呉服屋』です。

呉服屋と言っても芝居小屋で

地方巡業の歌舞伎をはじめ

落語、漫才、浪曲などのほか

立憲政治や社会主義の

演説会にも使われていました。



舞台と客席はこんな感じなんですね。


隣には駄菓子屋さんが、


イメージとしては正解です

しかし僕の幼少期の駄菓子屋は

何処に行っても

もっとごちゃごちゃしてましたがw


『六郷川鉄橋』は

明治10年に日本で初めて架けられた

複線用鉄橋です。

明治5年鉄道開業当初は

イギリスから鉄材を輸入して

組み立てていたのでは

時間がかかるので

木造の橋が架かっていました。

5年の時を経て鉄橋第一号が

架けられたわけです。

開通式には伊藤博文も出席したとか



鉄橋には明治30年に

西尾鉄道開業にあたり

アメリカ、ブルックス社から

購入した第一号機関車がありました。

東京→神奈川に架けられた橋の上に

愛知県の機関車がw

アナザーワールドですねぇ♪



そこから愛知県有形文化財の

『名古屋衛戍病院』に向かう

階段を登ります。



いろいろ展示物もありましたが、

庭が綺麗✨

特別な理由でも無い限り

院内は撮影しない主義です🙇‍♂️


良い時期に来ました✨


建物から出ると

入鹿池が綺麗に見えました✨


『歩兵第六聯隊兵舎』が見えます。



この建物に入ってみると

『楽』という和小物雑貨を扱う

お店が入っていました✨



明治村に相応しい素敵な雑貨で

目を楽しませてもらいました✨

(買えよ💢)


外観を損ねないよう

明治の建築物の中に

お店を入れるところがニクイw


こちらの建物はSNSなどで

有名になった...



『日本赤十字中央病院病棟』です

そして先程説明致しました

特別な理由❗️発令ですw



廊下から見える景色も

春らしく、窓枠越しにさす光が

絵になります(自己満足w)


そしてこの部屋

鬼滅の刃の1シーン

蜘蛛鬼一家との闘いで傷ついた

炭治郎、善逸、伊之助が、

蝶屋敷で寝ていた部屋に

そっくり⁉️と、いえばそっくりw

ただそれだけです...


奥に見えた広場からは


入鹿池と春の光景が

僕を癒やしてくれました。

年間パスポート買って

ゆっくりくるのもアリかなぉ〜

今日は、時間もないので

先を急ぎましょう。