⋆一昨日、13日(日)の夜22時くらい

 

「今日、『ふたご座流星群』とやらが好条件で見られるみたいだね。」

たぶん報道番組で知ったそんな情報を家でポロっと口にすると、

「新月の直前で月明かりの影響が無いんだって」と、予想外の息子からの情報👂

彼女とこんな話しするのかなぁ~とか諸々の私の妄想は横に置いておきます 笑笑

 

テレビでも「東京でも見られますよ」って言っていたな。

「危険なビーナス(TVドラマ)の最終回」を見終わったらベランダから見てみよう!!

とその気になり、

これまた珍しくその気になった主人と夜空を見上げてみました(^-^)

 

目を凝らして夜空を見ていると、段々目が慣れてきて、たくさんの星が見えました。

そーゆーものなのね。。

星座はオリオン座しかわからなかった(覚えていなかった)けど、

たぶん、ふたご座やしし座、おおいぬ座とか見えていたと思います。

 

10分ほどすると、空高くにスーっと光が移動しました。

そう、【流星】が見えましたヽ(^o^)丿

「あ、ぁぁぁー」

「見えたね」って。

流れていた時間は3.4秒だったかな。

こんなに早く見られるとはビックリ!!

これはやはり前評判通り「好条件」だったからなんでしょうね~~

私はその5分後くらいにもう一つ見ることができました!(^^)!

 

昨日の夜だったら、10分も外にいたら凍えてしまう寒さだったと思うけど、

なんと!八王子は雪がチラつきました目

一昨日の夜はそこまで冷え込んでいなかったし、

短時間で神秘的な自然現象(流星2つ)を観察できてラッキーな夜でした☆彡

ずっと(20分位)上を向いていたから首は痛くなったんだけれど 苦笑

 

 

もう20年以上前の自分の子育て期。

仕事に家事に子育てと目一杯だったあの頃は、

子ども達と一緒に寝落ちすることなんて日常茶飯事で、

夜中に起きだして残った仕事をしたりしてた。。

忙しすぎて走り続けていたあの頃。

一番欲しかったのは「時間」とか「余裕」とかだったと記憶してます。

例えば

↓↓

”家族でゆっくり過ごす時間”

〇時になったらお風呂だよーとか、

時計の数字を指さして10(ジュウ)になったら家出るよーとか、

時間に追われていたなぁ。

ごめんよ、子ども達…

 

”じっくり仕事の事を考える時間”

寝落ち後の仕事は辛かったし、

休日は家族での時間に当てたくて。

当時の保育士の仕事は、持ち帰りの書類や作り物があったし、

それ以外も次の行事に向けての構想とか、

支援の必要なお子さんへの関わり方の勉強とか、

勤務時間外の仕事量が結構あったっけ。

 

”1杯のコーヒーをじっくり味わう時間”

意識しないとなかなか捻出できなかったりした。

 

 

でもでも!!

子育て真っ只中のあの頃の自分に言ってあげたい。

思っているより速いスピード感で子どもたちはどんどん成長して、

自分の時間が持てるようになるよ!

大好きなコーヒーも味わえるようになるし、

日常の中で夜に空を見上げて流星群なんかも見られるんだよ~ってね(^_-)-☆

 

そして、ママ達をサポートする「ドゥーラ」っていう仕事に巡り合い、

子育て経験もめっちゃ役に立っていて、

保育士の経験はフル活用できてるよ!!

頑張ってることは繋がってるんだよ~ってね(*^-^*)

 

 

「ふたご座流星群」を観て、感じた思いを書いてみました。

3大流星群のうちのひとつなんだって!

 

お読みくださり、ありがとうございました(^^♪